令和3年11月8日 清河八郎を大河ドラマに!NHK山形放送局に要望書を提出
更新日:2021年11月8日
11月8日、阿部町観光協会会長が会長を、富樫町長、田澤県議会議員などが副会長を務める庄内町「清河八郎」大河ドラマ誘致協議会が、NHK山形放送局の大泉局長に、大河ドラマ誘致の要望書を手渡しました。
(写真中央左から齋藤幹事長、田澤副会長、大泉局長、阿部会長、富樫町長)
清河八郎は、清川出身で幕末に山岡鉄石らと活躍した志士です。同協議会は、「清河八郎」を再評価し、真の人物像を広げ大河ドラマを誘致しようと平成30年5月に発足しました。
大泉局長から「幕末に明治維新の魁と呼ばれたすごい人がいたのだと地元の人が理解し、郷土に誇りを持ち、盛り上がっていくことが重要。」と話がありました。
同協議会では、今後も清河八郎を主人公とした大河ドラマの誘致活動を進めていきます。
清河八郎の人間像などについては、清河八郎記念館(外部サイト)または
町観光協会HP(外部サイト)をご覧ください。