マイナンバーカードの代理人受取について
更新日:2020年3月3日
申請者本人が病気、身体の障がい等その他やむをえない事情により、受取場所に来られない場合に限り、代理人が本人に代わってマイナンバーカードを受け取ることができます。
ただし、本人の顔写真付きの本人確認書類が1つもない場合、代理人受取はできません。
持参するもの
- 本人に届いた交付通知書・委任状(ハガキ)
- 本人の通知カード
- 本人の本人確認書類
- 代理人の本人確認書類
- 本人が来られないことを証する書類(例:診断書、身体障害者手帳、施設等に入所している事実を証する書類)
本人確認書類
本人の本人確認書類は、下記Aを2点、またはABをそれぞれ1点ずつ、またはBを3点(うち1点は顔写真付きのものが必要)です。
代理人の本人確認書類は、Aを2点、またはABをそれぞれ1点ずつ必要です。
A 官公署発行の顔写真付き書類
(例)運転免許証、パスポート、身体障害者手帳、療育手帳、在留カードなど
B 「氏名+住所」または「氏名+生年月日」が記載されていて、市区町村長が適当と認めるもの
(例)健康保険証、介護保険証、医療受給者証、年金手帳、年金証書、学生証、社員証など
お問い合わせ
税務町民課 町民係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0133
立川総合支所 総合支所係
〒999-6601 山形県東田川郡庄内町狩川字大釜22
電話:0234-56-2211