新型コロナウイルスワクチン追加接種(18歳以上、3回目)の予約方法について
更新日:2022年6月3日
1 予約方法
2回目接種から5か月を経過した方へ順次、接種券を送付しています。接種券が届いた方で、接種を希望する場合はLINEまたはコールセンターから予約をしてください。
◆コールセンター 電話:0120-414-170 8:30~17:00(日曜日を除く)
個別接種と集団接種があり、現在7月分まで予約を受付しています。※6月は集団接種がありません。
- ワクチンは国からの供給状況によってファイザー社または武田/モデルナ社のワクチンを使用します。
- 下記の医療機関で、個別接種を受けることができます。
- LINEで予約する場合は、
こちら(PDF:925KB)(LINEでワクチン接種予約)をご覧ください。
・接種日時は、予約の際に確認してください。
・町外の医療機関においても、個別接種が可能な場合があります。
2 予防接種当日の注意事項
- 検温をして、予診票を必ず記入して持参ください。
- 会場では必ず不織布マスクを着用してください。
- 肩を出せるように上着の下に半袖の服を着用してください。
- 必ず予約した受付時間においでください。
3 当日の持ち物
- 予診票と予防接種済証
- 健康保険証、運転免許証またはマイナンバーカード等の本人確認ができるもの
4 転入された方の接種券発行手続きについて
転入前に本町以外の市区町村が発行した接種券を使ってワクチンを2回接種された方には、本町に接種記録の登録がないため3回目の接種券が自動的に発行されません。
そのため、3回目の接種を希望する方は、接種券の発行申請が必要となりますので、下記窓口までおいでください。
【申請窓口】
庄内町役場保健福祉課健康推進係(役場A棟1階 10番窓口)
【持ち物】
- 接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【3回目接種用】 ※役場窓口に備え付けてあります
- 接種済証
- 本人確認書類
<申請書様式>
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健福祉課 健康推進係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0147