このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

現在位置: 立川中学校 > 職員室のつぶやき > 令和2年度 > 職員室のつぶやき【令和2年度1学期】

本文ここから

職員室のつぶやき【令和2年度1学期】

令和2年7月30日(木曜) 田川地区総体終了、夏休み突入

大荒れの天候が続きましたが、立川中学校では無事に7月28日に終業式を行い、夏休みを迎えることができました。例年よりは若干遅れての夏休みとはなりましたが、これからの21日間を生徒のみんながどう過ごしていくのか、どう活かしていくのか、期待したいですね。

先週、田川地区では地区総体が実施されました。コロナウイルスの影響で、県大会以上の大会は中止となりましたが、生徒が日頃積み重ねてきた成果を発揮することのできる、貴重な場を頂けたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
約2ヶ月間の休校期間で体力が低下していたり、新入生との連携が不十分だったり、練習試合などの経験が不足していたりと、状況は様々だったと思います。
そんな中で、「3年間の成果を出す」「支えてくれた方々に感謝を伝える」「先輩を支える」など、前向きな気持ちで大会に向かっていく姿が立派でした。大会の結果報告をしてくれた生徒の顔には、やり切ったという達成感が溢れていました。やはり大会の中でこどもは成長していきますね。「立中生」としての自覚と責任を持ち、学校の代表として活動することの経験、先輩として必死に戦う姿勢を見せる、喜びや悔しさを共有する、様々な財産を築くことができたのではないでしょうか。これからの学校生活だけでなく、それぞれの人生において活かしていって欲しいですね。
また、生徒たちを長くに渡って支えて頂いた、保護者や指導者の方々、本当にありがとうございました。3年生は受験生としてのスタートを切ることになりますので、改めてサポートを宜しくお願いします。本日から夏休みの学習会も始まって、早速頑張っていますね。頑張れ受験生!

立川中学校生徒会の活動として、西日本の大雨で被害を受けた地域への募金活動を実施しました。夏休み前の2日間だけの取り組みだったにも関わらず、多くの生徒が自主的に参加してくれました。誰かのためになりたいという献身的な気持ち、行動に移す実行力、全校生徒を動かす波及力、執行部のメンバーの活躍はすばらしいですね。それにこたえるの生徒みんなも一丸となり、これから様々な活動に取り組んでいって欲しいですね。

また、先日全校生徒が集まってSNS研修会が実施されました。講師の先生を招き、ゲームやSNSとの向き合い方のポイントや注意事項のお話を聞きました。生徒にとってとても身近な話が多く、真剣に聞き入る様子が見られました。時代の変化とともに、様々な「物」が家庭にひとつから、個人にひとつになりました。目に見えない部分で外部とつながったり、見に見えない孤独に悩むことも起こりうります。いくらネット上やゲームで自分を着飾って偽っても、現実の自分の成長にはつながりにくい。
これからますます変化する時代の中で成長していく生徒たちが、研修で学んだ内容を活かして自分の人生を切り開いていくことを願っています。


さすが3年生の代表、話し方も落ち着いていましたね!


生徒ひとりひとりの気持ちが、現地に届きますように!


いつもの授業よりも真剣!?



令和2年7月22日(水曜) ついに田川地区総体目前!激励会で志気高まる!


いよいよ明日に田川地区総体が迫っていますね。コロナウイルスによって、学校の長期休校があり、生徒の体力は著しく低下しました。学校再会後も、多くの部活動で練習内容や他校との交流に制限がある中での活動でした。感染拡大防止の観点から、大会の実施も難しいと検討・延期されてきました。

そんな中、地区大会までではありますが、3年生並びに部活動に頑張って取り組んできた生徒たちに活躍の場が与えられることに、生徒自身はもちろん、家族や指導者の方々も喜びは大きいことと思います。

先日行われた激励会では、大会に出場する選手全員が、自分の言葉で意気込みを語りました。3年生は「悔いのないように」、1・2年生は「先輩を支えられるように」という言葉が目立ちました。こういった場面でも、部員一丸、学校一丸として大会に挑んでいくという気持ちが伝わってきました。応援団幹部も、体育館の熱さを熱気に変えて、大きなかけ声を響かせてくれました。気合のこもったエールが、選手ひとりひとりの後押しをしてくれることでしょう。

大会には予想外の展開も、結果も起こることがあります。全員が自分の全力を出し切り、立中生としての誇りを胸に、頑張ってきてほしいと願っています。

3年生では、毎年恒例行事となっている、浴衣教室がありました。講師の方を招き、着付けの仕方を学びました。ふだんなかなか着慣れない生徒は戸惑う場面もありましたが、照れくさそうに、楽しみながら取り組むことができました。今年の夏は、祭りの中止が相次いでいますが、今後に活かしてほしいですね。

2年生では、食育教室として、庄内浜文化伝道師の方を招いて講話と、調理実習を実施しました。目の前で職人さんがブリ(ワラサ)をあっという間にさばく姿に、歓声が上がったり、興味津々で身を乗り出して見入ったりと、前向きな姿勢で参加していました。実習では、ブリのサイコロステーキ、ブリのあら汁、ブリカツ丼を作りました。はじめてとは思えない手さばきで、ブリの皮ひきを進める場面も見られました。最後の会食では、おかわりを求める生徒が続々と出ました。自分たちで作った料理の味は格別ですね。この経験から、家庭で魚をさばく生徒の姿が増えるとうれしいですね。


息の揃った熱い応援!かっこいい!!


バスケットボールクラブ、頑張ってきてね!!


こちらは卓球部、頑張れ!!



慣れない浴衣にあたふた


完了間近かな?!


全員素敵な浴衣姿で集合写真!



手際よくさばく姿にみんな夢中!


はじめての皮ひき、真剣に集中して


待ちに待った実食!おいしそう



令和2年7月14日(火曜) 総合ウィーク実施!


先週立中は総合ウィークとして、各学年それぞれのテーマで学習を深めました。

1年生:地域を学ぶ…地域の先人や自然など
→班ごとに調べる活動から、ポスター作成、発表(ポスターセッション)まで

2年生:高校調べ
→一人ずつ高校を選んで調べ、まとめて全員がクラス内で発表まで

3年生:職業調べ
→家族へのインタビューなど通して、職業・はたらくことへの理解を深めた

例年であれば、地域の施設を訪問して実際に見学をしたり、現地の人に話を聞かせて頂いたり、職業体験をしたりと、外に出る活動を多くしていますが、コロナウイルスの影響もあり、学校でできる活動で工夫をしながら進めました。制限のある状況だからこそ、生徒たちの前向きな姿勢、集中したときの推進力、協力したときの相乗効果など多くのよさが発揮されました。

こういった逆境に向き合い、ひとつひとつ突破している経験が、今後の生活に大きな財産として積み重ねられていきそうですね。

また、今週はボランティア強調週間を実施しています。
【ねらい】
・ボランティアに感心を持ってもらうため
・社会に貢献するという意識を高めるため

【目標】
・牛乳パック →トイレットペーパーと交換
・ペットボトルキャップ →ポリオワクチンと交換

毎朝、生徒会執行部が玄関(宇宙への窓)で大きな声で挨拶をしながら、協力を呼びかけています。初日の呼びかけ効果もあり、二日目には多くの生徒が家庭から持参していました。一人の行動は小さくとも、学校全体で活動に取り組むことで大きな貢献につながっていきますね。

生徒会執行部のメンバーも、ただ集めるだけでなく、先頭に立って呼びかけ、立中全体の活動として取り組もうとする姿勢がすばらしいと感じました。まだまだ活動は実施中なので、多くの気持ちが集まる活動にしていきたいですね。


生徒会長も自ら協力を呼びかけます!効果絶大ですね


10班に分かれてどんどん回りながら発表&見学!すごい盛り上がり!※1年生


自分で伝えた内容を、しっかりクラス全体に伝えます。前を見ながら大きな声で!さすがは2年生!


令和2年7月7日(火曜) 七夕に願いを込めて


7月7日は皆さんご存じの通り七夕ですね。
生憎の天候で素敵な星空を眺めることは難しそうですが、立中では玄関「宇宙への窓」に、全校生徒の願いを込めた短冊を吊して飾り付けをしました。将来を見通した願い、今の自分を変えたいという願いなどが多かったですが、コロナウイルスの収束やふつうの日常に戻って欲しいという願いも見られました。

5月から学校生活が再開したとは言え、様々な制限があり、気を遣って生活してきました。以前のように、思いっきり楽しめる学校生活を取り戻せるよう、これからも全員で気を引き締めていかなくてはいけませんね。きっと、七夕様も私たちの頑張りを後押ししてくれることでしょう。

また、先日運動会に向けた「運動会集会・組分け集会」が開かれました。コロナウイルス感染対策を踏まえた上で、今年度の運動会のスローガンや各種目の注意事項を説明がされました。
組分けでは、各学年の代表者がステージ上でくじ引きをしました。生徒会長の粋な演出もあり、全校で大いに盛り上がりました。組分け後は白軍赤軍に分かれ、幹部が意思統一のかけ声も行い、一気に運動会に向けたエンジンを全開にしてくれました。

3年生にとっては中学校生活最後の運動会。様々制限のある中ではありますが、後輩を力強くまとめ上げて引っ張り、自分たちも心残りのないように全力で楽しんで欲しいですね。昨年は雨に見舞われる場面もあったので、今年は天候にも恵まれますように。


見事な飾り付けですね。ひとつひとつの願いが叶いますように!


自分のことよりもコロナウイルスの収束を願う、優しい気持ちですね


こちらもふつうの日常を願う短冊。心が暖かくなりますね



くじ引きの順番を決めるジャンケンにも、気合いが溢れます!


1年生ははじめての組分け!元気よくクジを引きました!


3年生は最後に引きました!盛り上がりも最高潮に!!



令和2年7月1日(火曜) 運動会開催に向けて本格始動しました


新型コロナウイルスの影響もあって、春先には今年度の開催が危ぶまれていた運動会ですが、感染拡大も落ち着いた状況を踏まえて、開催に向けた準備が本格始動しました。

もちろん例年通りにというわけにはいきません。

・感染対策はしっかりできているか

・対策をしながらも楽しく行えそうなルールか

以上を念頭に置きながら、種目の変更、ルールの大幅変更などしながら、計画を進めています。
教員の実行委員会で実施の大枠を考え、生徒の実行委員会を交えて内容を揉み、さらに3年生が学級で再考しています。「運動会は自分たちの力で作り上げる」という気持ちで開催に向けて取り組んでいますね。これからの感染拡大防止にも注意が必要ですね。

先日小中連絡会があり、昨年度の担任の先生に、1年生の授業の様子を参観に来て頂きました。久しぶりの再会に授業前からルンルンとしている生徒、いつも以上に授業で張り切る生徒、心なしか緊張気味な生徒など、生徒にとってもよい刺激になったようですね。

授業参観後には、感想をみんなに伝えて頂きました。中学校生活はまだ一ヶ月半ですが、小学校での生活を一番近くで見ていた先生から、うれしい言葉をたくさん頂きました。

〇〇君が挙手するようになっていた!

△△君のノートの字が別人のように綺麗になっていた!

□□君は相変わらず積極的!

褒められた生徒もニコニコうれしそうでした。環境の変化でたいへんな面もありますが、その中で大きく成長していくのも学校生活のすばらしさですね。今後学校を引っ張っていく存在としての更なる飛躍を見守っていきたいですね。


ひとりひとりが真剣に話し合いへ参加する姿勢が伝わってきますね!最後の運動会、何としても実現させましょう!


立中生は実験が大好き!真剣な顔も笑顔も自然と溢れてきますね!


探求活動に力が入りすぎると…ちょっと距離感が近いですね。授業に積極的ですばらしい!



令和2年6月23日(火曜)
部分日食、多くの生徒が観察しました!


6月21日(日曜)は1年の中でもっとも昼の時間が長い夏至でしたね。

この日は日本全国で部分日食を見ることができました。立川中学校では、金曜日の帰りの会に全クラスで簡単な観測レクチャーを実施し、この日を迎えました。様々な工夫をしながら、多くの生徒が部分日食の観測に臨み、月曜日の朝は盛り上がりを見せていました。

観測用の器具の準備は難しいものの、多くの生徒が興味を持って観測に取り組む興味や意欲がすばらしいですね。次回は2030年まで見られないので、生徒にとって貴重な体験になりました。

立川中学校の令和菜園(2年B組が主体となって管理)では、春に植えた野菜がスクスクと育っています。以前大根の花の写真も掲載しましたが、今日は他の野菜も紹介します。立川の強い風にも負けず、ナスやトウモロコシ、サツマイモなどがここまで元気に大きくなりました。収穫が楽しみですね。


ここまでハッキリと観測できた人は少ないのではないでしょうか?!


分かりますか?ヒント)秋にホクホクで食べると最高です!


これは簡単!ヒント)こんがり焼いてかぶりつくのが最高!


意外と難問?!ヒント)冷やしてそのままガブっと!


令和2年6月16日(火曜)
生徒会あいさつ運動実施中

日に日に暑さが勢いも増し、夏の訪れを本格的に感じる時期になりました。東北地方も梅雨入りが発表され、じめじめとまとわりつくような暑さに、どうしても気分が上がらないですね。

そんな空気を吹き飛ばすべく、立中では朝のあいさつ運動を実施しています。全学年が入り乱れ、道路沿い、昇降口、宇宙への窓(校舎に入ってすぐの空間)で、毎日交代制の当番が元気に挨拶活動をしています。

清々しく、大きな声で、しっかりと相手の顔を見ての挨拶。これぞ立中生の最大の武器と言えるかもしれませんね。何度か挨拶で大きな声を出してから学校生活が始まると、自然と明るい気持ちでスタートが切れます。朝だけでなく、活動はないものの様々な場面での挨拶が、よりよくなっていくことも期待しています。


地域の人にも大きな声で挨拶!


校舎に入る全員に爽やかに挨拶!


校舎に入ってもさらに挨拶!



令和2年6月10日(水曜)
第1回生徒総会が開催されました。

立川中学校では、第1回生徒総会が実施されました。

例年では2時間のところを、今年度はコロナウイルス対策も考慮し、1時間でコンパクトに実施しました。生徒会役員の入念な打ち合わせ、万全な準備が要所に光り、当日は非常にスムーズな進行となりました。

1年生ははじめての総会ということもあり、ピーンと張り詰めた雰囲気と緊張感のある空気に、いつもよりも背筋が伸びているように見えました。

今年度の生徒会スローガンが、「立協互輪(りっきょうごりん)」に決まりました。全校生の人数が少ないからこそ、一人一人の個性を輝かせ、協力して大きな輪を作りたいという思いが込められています。

その後は各専門委員会の活動内容についても協議がされました。

ますます本格的に動き出した立中生徒会、更なる飛躍と活躍に期待したいですね。


副生徒会長、流れるようにスラスラと読み上げていきます


挙手で自分の意見をはっきりと示します


距離をとって、周囲の人と議論もしました


令和2年6月3日(水曜)
花いっぱい運動で華やかに!


今年度はコロナウイルス対策として、幼小中の縦割りの形ではできなかったのは非常に残念ですが、花いっぱい運動が実施されました。

今年で運動への参加が7年目の1年生、手慣れたものであっという間に綺麗な花を植えていきました。移植ベラで土をほぐし、苗を植え、優しく土をかけ、たっぷりの水をかけました。翌日からは朝の水やり活動も始まり、毎日欠かさず取り組んでいます。こうした素敵な活動が、立川の伝統になっているのは自慢ですね。

各学年では、生徒総会に向けて議案書討議が実施されました。

執行部の進行は、さすが3年生というテキパキとした立派なものでした。進行のおかげもあり、話し合いも活性化し、どんどん意見が飛び交っていきました。こうやって、立中の生活のことを、生徒が主体となって考え実行にうつしていく姿勢が大切ですね。


見た目にも鮮やかな花ですね。これから綺麗に植える気合いが満々です!


どういうバランスで植えるか、みんなで相談しながら作業を進めています。さすが中学生!


たっぷり水の入った重いじょうろで、植えた苗にさっそく愛情注入。


令和2年5月27日(水曜)
本日より待ちに待った体験入部開始!


汗ばむような陽気の日も多くなり、夏の足音が少しずつ聞こえてきましたね。

立川中学校では制服の移行期間となり、毎日夏服で登校する生徒が増えてきました。男子は学ランを脱いで開放的な気分になっていますね。1年生の女子は、冬用のセーラー服を着慣れる間もなく、夏用のセーラー服になり、気恥ずかしそうなようにも見えます。

本日から1年生の体験入部が開始となります。すでにどの部に入るか決めている生徒、いくつかを体験して決めようと悩んでいる生徒、外部の活動で頑張る生徒、様々ですね。3年間の生活にかかわる大きな決断ですので、じっくり考えて決めて欲しいですね。一方で、新入部員を勧誘しよう、楽しませようとする上級生の頑張りもすばらしいです。時間をかけて力の入ったイラスト入りのポスターもありました。

やはり、学校が再開となり、少しずつではありますが活動の幅が広がるにつれ、生徒の活き活きした姿が増えてくるのは幸せなことだなと、しみじみ感じました。これからの活躍に期待がかかりますね。


図書委員会の粋なキャンペーン実施中!休業期間になかなか読めなかった生徒も、これで大満足!


朝の図書館の様子。蜜になっている…とは思いつつも、読書に前向きな生徒がたくさんいるのはうれしいですね。


今週から朝のCTも開始。1年生の初回は社会で、テストに向けて頑張っていますね!


令和2年5月20日(水曜)
緑の募金活動実施中!本日専門委員会もスタート!


マスク着用・3密を避けるなど、意識は高く持ちつつも、緊急事態宣言が解除されて、少しずつ日常の学校生活も軌道に乗ってきましたね。

立中の生徒会活動として、緑の募金活動を実施しています。
【ねらい】庄内町の緑化活動に貢献するため
【目的】桜回廊の追肥作業/みちの駅しょうないでの植樹
これらを実現させるために、執行部が全校生徒と職員に呼びかけ、活動を進めています。新型コロナウイルスへの対応の中で、地域から多くの支援を頂きました。こういった活動で恩返しができることは、とても素敵ですね。ひとりひとりが自分の前向きな気持ちを込めて、この活動に参加していること、嬉しく思います。

本日、第1回の専門員会が行われます。各学年で多くの生徒が立候補し、投票で選ばれた委員もいました。こういった、立中を自分たちが中心となってよりよくしていきたいと思う生徒で溢れているのが、立中の大きな魅力ですね。例年とスタート時期がずれ、活動内容の見直しも必要となってきますが、きっとピンチをチャンスに変えていけると期待しています。

季節の変わり目で、日によっても1日の中でも寒暖の変化が大きくなっています。体調管理に引き続き注意しながら、枚にの学校生活を楽しんでいきましょう。


生徒会執行部が元気に募金を呼びかけています


毎日多くの生徒が募金活動に参加しています!素敵ですね!!


職員も負けじと参加しています!学校全体での活動となっていますね



学校が再開してから、本日で五日目。
新入生は中学校でのはじめての給食、はじめての移動教室、はじめての清掃活動など、毎日新しいことへのチャレンジが連続しています。2・3年生も、久しぶりの学校生活をかみしめるように楽しんでいる様子が印象的でした。生徒会の生徒は、新入生歓迎会に向け連日遅くまで準備や打ち合わせに取り組んでおり、徐々に学校生活の歯車が噛み合い回り始めてきています。

先日、今年度最初の避難訓練が行われました。震度6強を想定した訓練でしたが、生徒は皆真剣な表情で取り組み、校長先生の話も聞いていました。近年は日本各地で大きな地震が発生しているので、常に意識を高く持って、いざという際には落ち着いて行動しなくてはいけませんね。

また、身体計測も実施されました。「〇センチ伸びた!」と喜ぶ生徒が大勢いました。はやり子どもの成長は早いですね。特に男子ではこの時期一年間10センチ以上伸びる生徒も見られました。いっぱい給食を食べて、健康にどんどん育って欲しいです。


しっかり頭保護しながら、落ち着いて避難していますね!


学校給食はみんなワクワク!早く会話しながら食べたいね…


新入生の集合写真!弾ける笑顔が最高ですね


令和2年5月7日(木曜)
いよいよスタート!笑顔が溢れる1日でした。


約二ヶ月にも及ぶ休校期間を乗り越え、本日無事に入学式・始業式・親任式が行われました。例年とは異なり保護者や来賓のない式となりましたが、生徒のみんなは真剣な表情で臨んでいました。はじめて制服に袖を通した新入生は、ちょっと緊張したような、ちょっと大人に近づいて誇らしいような表情でしたね。そんな新入40生名と新任職員5名を仲間にくわえて、大きく前進する立川中となっていきそうですね。

その後の学活では、各学級ごとに先生の話を聞いたり、早速班活動の役割決めをしたり、学校生活のルールを確認したりと、生き生き活動する生徒の様子が印象的でした。やっぱり仲間の存在は大きいんだな、学校っていうのは多くの人が一緒に生活するからこそ人間を成長させることができるんだな、と改めて感じましたね。

とにかく楽しくてはしゃぐ生徒…3密をさけるためには引きはなさいといけない…。一丸となってコロナと戦うためにも、全員で心を鬼にして取り組まなければいけませんね。意識を高く持って頑張りましょう。


新入生、ちょっと緊張ドキドキ


さすが2年生、立派です!


さすが新入生代表、立派です!!



さすが生徒会長、立派です!!!


3密を避ける班の形は五角形!?


中学校はじめての学級活動!先生優しそうで良かった…



令和2年4月21日(火曜)
立中グラウンドにも春の知らせがいっぱい


4月も残すところ少しとなってきましたが、家にこもり過ぎず、適度に散歩やランニングなど運動もできているでしょうか。

部屋の窓を開けて外の景色を見るだけでも、気分転換になります。春らしさを探しながら散歩してみるのも、今だからこそできることなので、おすすめです。

立中のグラウンドを見渡してみたところ、すっかり春らしい光景が広がっていたので紹介します。

せっかくなのでクイズ形式にしてみました。自分1人で分からなければ、図鑑やインターネットで調べたり、おうちの人に聞いてみたりしてみよう。


第一問  ヒント  土の性質で花の色が赤か青になるよ


第二問  ヒント  ヒ〇オ〇〇コソウ


第三問  ヒント  おでんの具材で大人気


令和2年4月14日(火曜)
教科書配布が実施されました


春らしい暖かい日だと思ったら、急に冷え込む日があったりもしますが、体調を崩していないでしょうか。

この二日間で、教科書配布が実施されました。例年であれば各学級で配布されているので、保護者に来て頂くのはお互いにちょっと不思議な気分でしたね。教科書とあわせて休業期間の宿題も配布されました。計画的に毎日コツコツ取り組みましょう。

また、保護者との話では、「ごろごろして体力を持て余している」「朝からゲームをして困っている」という声が多く聞こえてきました。一方で、「種まきを手伝ってもらって助かった」「山を走りに行っている」「姉弟の面倒を見てくれている」といううれしい声もありました。

家庭で過ごす時間がこれだけ長くなるのは滅多にないことですが、今回の経験から家庭での過ごし方や意識がプラスにつながってくれるとよいですね。

一日も早く全員が集まって学校生活のスタートを切れるのを、職員一同楽しみにしています。健康管理に今後も注意して過ごしていきましょう。 


教科書と、新入生には通学カバンも配布されました。


教室から見える桜、美しいですね…。


令和2年4月7日(火曜)
臨時休校が続いています…


4月になり、新年度が始まりました!

しかし、新型コロナウイルスの影響で臨時休校が続いています。
昨日の新入生一日入学も中止となり、12日(日曜)まで教育活動が停止中。
部活動・クラブ活動もストップです。

立川中生のみなさん、いかがお過ごしですか。

体調を崩している人はいませんか。
生活リズムは大丈夫かな。
3食しっかり食べていますか。(給食が恋しいですねぇ…)

ヒマすぎてヒマすぎて、ストレスが溜まっている人も多いと思います。

まずは、春休み中の課題をしっかり終わらせて、学校からの連絡を待ってください。


来校される方へのお願い。


検温と消毒、マスクの着用をお願いしています。


新入生のみなさん、待ってますよ~。




先生方は、新年度みなさんを迎える準備を着々と進めています。

新任の先生方も、みんなと会えるのを楽しみにしています。

1学期が始まるまで、もう少し辛抱してください。

学校案内

校長挨拶

職員室のつぶやき

学校だより

行事予定

フォトアルバム

全校合唱

以下フッターです。
フッターここまで