庄内町新産業創造館クラッセ 貸工房入居者募集
更新日:2023年5月25日
新産業創造館クラッセ内にある「貸工房」入居者を募集します
施設の概要
- 募集する施設
6次産業化貸工房3(1室30平方メートル)
- 利用対象者
- 農家や商工業者、地元企業等が6次産業化の取組みとして、加工製造等を行うための工房として活用する方
- 地場農産物等を利用した6次産業化の取り組み、又は事業規模の拡大を目指す方
- 設備
基本的な設備(給排水、電気、ガス等)以外の、必要な備品(冷蔵・冷凍庫、調理台等)は各自準備してください。
- 月額使用料
15,000円 ※別途光熱水費
利用期間
令和5年8月1日(予定)から令和6年3月31日まで
※申請により更新することができます。
応募方法
必要書類を郵送または持参してください。
【書類提出先】
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字沢田108-1(新産業創造館クラッセ2階)
庄内町商工観光課新産業創造係
募集期間
令和5年5月15日(月曜)から令和5年6月14日(水曜)まで
※提出書類郵送の場合は、令和5年6月14日(木曜)必着
提出書類
1.利用許可申請書(様式第1号)【共通】(PDF版(PDF:71KB))(
Word版(ワード:17KB))
2.事業計画書(様式第2号)【共通】(PDF版(PDF:109KB))(
Word版(ワード:21KB))
【法人】
・企業概要書
・定款
・法人登記簿謄本
・直近3期分の決算書(3期に満たない場合は、その全部又は決算見込書、創業の場合は不要)
・国税および地方税(創業の場合は、代表者の市町村税等(国民健康保険税を含む))に係る納税証明書
【法人以外の団体】
・構成員名簿
・代表者の住民票写し
・代表者の市町村税等に係る納税証明書
【個人】
・住民票の写し
・市町村税等に係る納税証明書
利用者選考会
令和5年7月上旬実施予定
入居者選考会において入居希望者と面談のうえ事業計画書等を審査し、入居者を決定します。
なお、選考にあたっては、次の項目を優先事項とします。
・事業計画が明確で新産業創造館の整備目的(産業の振興、雇用の創出、中心市街地の活性化)に沿うもの
・庄内町に住所を有する方又は庄内町に所在する企業や団体等
その他
- 事務所としてのみの利用はできません。
- 自分の名前で製造販売するために必要となる営業許可は、入居決定後、入居者自身で取得していただきます。なお、当該施設で営業許可の取得が可能かどうか、庄内保健所生活衛生課に事前相談の上、応募ください(取得に必要な申請書類は、担当窓口に設置しています)。
参考資料
庄内町新産業創造館設置及び管理条例施行規則(PDF:143KB)
庄内町新産業創造館利用者募集要項(貸工房3)(PDF:310KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
商工観光課 新産業創造係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字沢田108-1
電話:0234-42-2909