令和4年11月19日 お金のしくみを学ぼう 第一まちづくりセンター成人講座
更新日:2022年11月19日
11月19日、余目第一まちづくりセンターで成人講座が行われ、ファイナンシャルプランナーの伊藤亮太さんを講師に「ゼロから始めるお金のしくみ」と題した講演が行われました。
この会は、生涯に必要なお金の話や、耳にすることが多くなった「投資信託」などについてわかりやすい解説を聞き、将来設計や子ども、孫世代に役立ててもらおうと18ネットワーク(梅木隆会長(宮曽根))が主催。講師の伊藤さんは東京都在住ですが、砂金採りが縁で立谷沢川に何度か訪れており、今回快く講師を引き受けてくれたそうです。
講演は2回行われ、一学区在住の町民など合わせて26人が参加。前半は貯蓄や運用を考える前に一生涯に必要なお金について、若い独身のうちは自己投資を行う時期、家族形成期~充実期には給与収入を増やしながら資産運用を実践する時期、老齢期には人生を満喫する時期となり、無理な運用はせず、預貯金を主体とした生活となるなど、人生を3つのライフステージに分けて解説しました。また、支出を抑えるためには、ライフイベントごとに保険を見直すことも1つの手段などと実践的なアドバイスを行い、後半には投資のイロハと題し、初心者向けに投資の解説が行われました。
伊藤さんは「縁のある庄内町で初開催できてうれしい。今回は基礎的な講演だったので、次につなげていければ」と話していました。
18ネットワークによると、来年以降、第2回として初心者におすすめの投資方法などを解説する講演の開催を考えているとのことです。