12歳から18歳(高校生)までの新型コロナワクチン接種について(オミクロン株対応ワクチン)
更新日:2023年2月6日
12歳から18歳(高校生)までの新型コロナオミクロン株対応ワクチン接種
- 12歳から18歳(高校生)までの方へオミクロン株対応ワクチン接種を行います。
- ワクチン接種は強制ではありません。ワクチン接種は希望制であり、接種する人と保護者の方がワクチンの効果等について理解し、健康状態や体質等を踏まえて検討してください。
- 体質などで接種ができない方もいるということをご理解いただき、ワクチンを接種しない方への誹謗中傷やいじめ等は絶対に行わないようお願いします。
1.対象者
初回接種(1・2回目)が完了した12歳到達者(誕生日の前日)から18歳(現在高校3年生)までの方で、前回の接種から3か月経過した方
※令和4年度(令和5年3月31日まで)に18歳になる方も含みます
※初回接種(1・2回目)をファイザー社製の小児用ワクチンで接種した方も含みます
接種券は、前回の接種を行った日から3か月経過する方に順次発送します。
2.接種期間
現在、国が定めている新型コロナワクチン接種期間は 令和5年3月31日です。希望する方は、期間内に接種を受けましょう。※接種期間が変更された場合はホームページでお知らせします。
3.使用するワクチン
ファイザー社製オミクロン株対応2価ワクチンを使用します。
※12歳以上の方は、ファイザー社又はモデルナ社製オミクロン株対応2価ワクチンでの接種が可能ですが、本町では令和4年度に12歳から18歳(現高校3年生)までの方には、ファイザー社製オミクロン株対応2価ワクチンでの接種体制を準備しております。
4.新型ワクチンの有効性と安全性について
新型コロナワクチン接種によって受けられる効果や副反応、接種後の注意点などの詳細については、下記をご確認ください。厚生労働省 ・新型コロナワクチンの有効性・安全性について(外部サイト)
予約方法
接種券は10月17日から送付を開始しています。
届いた方からLINEやコールセンターでの予約が可能になります。
このQRコードを読み取りでLINEからの予約が可能です。
菅原医院 | 庄内町余目字町265 | コールセンター(0120-414-170)に電話 |
阿部内科胃腸科医院 | 庄内町南野字南浦95-1 | 電話(44-2121)または来院して予約 |
転入された方の接種券発行手続きについて
転入前に本町以外の市区町村が発行した接種券を使ってワクチンを接種された方には、本町に接種記録の登録がないため接種券が自動的に発行されません。
そのため、接種券の発行申請が必要となりますので、下記窓口までお越しください。
【申請窓口】
庄内町役場保健福祉課健康推進係(役場A棟1階 10番窓口)
【持ち物】
- 接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)【3回目接種用】 ※役場窓口に備え付けてあります
- 接種済証
- 本人確認書類
<申請書様式>
新型コロナウイルスワクチン接種関連情報
【外部リンク】
【関連リンク】
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健福祉課 健康推進係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0147