令和5年度コロナワクチン接種
更新日:2023年6月1日
令和5年度の新型コロナウイルスワクチン接種については、特例臨時接種期間が令和6年3月31日まで延長されました。令和5年度も引き続き、接種を希望されるすべての方が自己負担なく接種が可能です。
令和5年度の接種の実施にあたっては、初回接種が完了した65歳以上と重症化リスクが高い方等を対象に5月8日から8月末にかけて行う「令和5年春開始接種」と、初回接種が完了した5歳以上のすべての方を対象に9月以降に行う「令和5年秋開始接種」に分かれます。
令和5年秋開始接種については、内容が決まり次第、ホームページ等でお知らせします。
令和5年度新型コロナワクチン接種について(厚生労働省)(PDF:1,305KB)
令和5年春開始接種について
1 接種の対象者
初回(1・2回目)接種が完了した12歳以上の方で、前回接種完了から3か月を経過し、次のいずれかの条件を満たす方
- 65歳以上
- 12~64歳で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方
- 医療従事者、介護・障害者施設等の従事者
注)上記1、2の方は公的関与(接種勧奨、努力義務)の対象ですが、上記3の方はその対象ではありません。
5~11歳までのお子さん(小児)への接種について
12歳以上初回接種(1・2回目)について
なお、4歳以下のお子さん(乳幼児)への接種につきましては、令和5年度接種対象とはなっておりませんが、引き続き、酒田市・遊佐町と合同で初回接種を行っております。詳細は下記をご覧ください。
生後6か月から4歳までのお子さん(乳幼児)への新型コロナワクチン接種について
2 接種期間
令和5年5月8日~令和5年8月31日
3 接種回数
1人1回
4 ワクチン
オミクロン株対応2価ワクチンを接種します。国の供給計画により、期間を区切り使用します。
令和5年5月8日から7月15日(土)までの個別接種、集団接種 モデルナ社ワクチン
令和5年7月18日(月)以降の個別接種 ファイザー社ワクチン
※すでに7月18日以降の個別接種を予約している方は、自動的にファイザー社ワクチンでの接種となります。
5 接種券
- 65歳以上の方については、令和5年4月21日以降、前回接種から3ヶ月を経過した方へ順次発送します。
- 基礎疾患を有する方、医療従事者等の接種を希望する方は、5月1日以降コールセンターまたはLINEから接種券の発行を申請してください。
6 接種日程と予約方法について
接種券が届いた方から予約が可能です。
接種を希望する方は、LINEまたはコールセンター(0120-414-170)で予約をしてください。
【注意】令和5年春開始接種では、健常な65歳未満の方が接種すると「間違い接種」になります。間違い防止のため、65歳未満の方の予約はコールセンターのみの受付としております。
期日 | 会場 |
6月7日(水曜) | 役場B棟 |
6月9日(金曜) | 役場B棟 |
6月13日(火曜) | 役場B棟 |
6月16日(金曜) | 役場B棟 日程追加 |
6月23日(金曜) | 役場B棟 日程追加 |
6月27日(火曜) | 狩川まちづくりセンター |
受付時間 | |
(1) | 12時45分~13時30分 |
(2) | 13時30分~14時00分 |
(3) | 14時00分~14時30分 |
(4) | 14時30分~15時00分 |
※予約状況により、受付時間の延長や期日を追加する場合があります。
医療機関名 | 住所 | 予約の方法 | |||||||
庄内余目病院 | 庄内町松陽1丁目1-1 | コールセンターで予約 | |||||||
奥山医院 | 庄内町狩川字小野里117 | ||||||||
成澤医院 | 庄内町清川字腹巻野45-1 | ||||||||
森田内科クリニック | 庄内町余目字土堤下19-3 | ||||||||
かとう医院 | 庄内町余目字町15-1 | 来院して予約 | |||||||
阿部内科胃腸科医院 | 庄内町南野字南浦95-1 | 電話(44-2121)または 来院して予約 |
7 健康被害救済制度について
ワクチン接種では、副反応による健康被害が発生した場合、国により健康被害救済制度が設けられています。予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく医療費や障害年金等の給付が受けられます。
外部リンク:厚生労働省 予防接種健康被害救済制度(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健福祉課 健康推進係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0147