このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

病児・病後児保育

更新日:2022年4月1日

病児・病後児保育事業とは

疾病の回復期に至っていない子どもや、疾病の回復期にあり集団保育等が困難であると医師が判断した児童で、庄内町・酒田市・鶴岡市・三川町・遊佐町にお住まいの生後3ヶ月から小学校に就学している児童で、医療機関による入院の必要はないと医師が認めた児童を専用施設で一時的にお預かりいたします。専用施設では看護師がお子さんの健康状態をチェックし、保育を行います。
期間は、1回の申し込みにつき連続7日以内の利用が可能です。

利用手続き

事前登録

事業の利用を希望する場合は、病児保育事業登録申請書に必要事項を記載のうえ、子育て応援課子育て支援係又は余目保育園に提出してください。

利用申込

(1)事前予約

事前に、余目保育園へ空き状況をご確認のうえ予約してください。
電話:0234-43-2308

(2)医師への相談

医師に病児・病後児保育が可能か相談し、連絡票を書いてもらってください。

(3)受付から利用まで

余目保育園病児・病後児施設「ほっと」で受付します。
連絡票や病状について看護師・保育士が聞き取りをし、必要な持ち物をチェックして入室可能となります。

持ち物

(乳幼児の場合)
・着替え(上下の下着・上着):3枚
・バスタオル:2枚
・フェイスタオル:2枚
・食事用おしぼり(ぬらさずに):3枚
・紙おむつ:10枚
・おしりふき:1個

※寝具 (敷布団)は、殺菌消毒したものを園で提供します。
※持ち物については、お子さんの年齢等により異なりますので、受付の際にご確認ください。

利用料等

利用料は日額2,000円です。
ただし、庄内町に住所を有する児童または当該法人の施設利用児童は、給食費の実費を除き1,000円とします。

※生活保護世帯等、市町村民税所得割非課税世帯は無料、市町村民税所得割課税額48,600円未満の世帯は、半額となります。

お預かりする場所

実施施設

余目保育園 病児・病後児施設「ほっと」

所在地

庄内町余目字大塚62-1

施設の連絡先

電話:0234-43-2308

定員

1日:6名

利用時間

月曜日から土曜日の午前8時から午後6時まで
(日曜日・祝日・12月29日から1月3日は休み)

お問い合わせ

子育て応援課 子育て支援係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0897

ページの先頭へ
以下フッターです。

庄内町役場

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1 電話:0234-43-2211 FAX:0234-43-2219
窓口受付時間:月曜から金曜(祝日および12月29日から1月3日を除く)午前8時30分から午後5時15分
Copyright (C) Shonai Town, All Rights Reserved.
フッターここまで