県外から移住された方に1年分のお米・味噌・醤油を提供します!
更新日:2022年5月25日
県、市町村、JA全農山形、山形県醤油味噌工業協同組合が連携し、県外から庄内町を含む本県指定市町村へ移住された世帯に対し、米どころ山形の県産米や味噌・醤油を提供します。
提供内容
1.お米(山形県産米:「はえぬき」または「つや姫」)
2人以上の世帯:60キロ/世帯 単身世帯:40キロ/世帯
2.味噌
2人以上の世帯:3キロ/世帯 単身世帯:2キロ/世帯
3.醤油
2人以上世帯:3リットル/世帯 単身世帯:2リットル/世帯
提供の対象となる世帯
- 2022年3月1日から2023年2月28日までの期間に、県外から県内の市町村に転入(住民票を異動)すること。
- 転入前に公的相談窓口など(※1)を利用していること。
- 世帯主が会社等の転勤や進学による移動でないこと。
※1
ア.県関係の移住相談窓口
やまがたハッピーライフ情報センター(東京)/(一社)ふるさと山形移住・定住推進センター(山形)
イ.県関係の仕事等に関する相談窓口
山形県ひとり親家庭応援センター/マザーズジョブサポート山形・庄内/山形県ナースセンター/山形県福祉人材センター/やまがたチャレンジ創業応援センター(商工会議所・商工会)/山形県プロフェッショナル人材戦略拠点/山形県信用保証協会/山形県Uターン情報センター(東京)/山形21人材バンク/山形県若者就職支援センター/(公財)やまがた農業支援センター/(一社)山形県農業会議/山形県林業労働力確保支援センター/山形県漁業就業者確保育成センター
ウ.移住先市町村が定める相談窓口(移住、新規就農、Uターン就職等)
申請方法
申請に必要な書類
- 世帯全員の住民票の写し
支給申請書(様式第1号)(ワード:18KB)
- その他、町長が必要と認める書類
申請期限
令和5年3月10日金曜まで
関連ファイル
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企画情報課 移住定住係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0228