令和4年8月28日 水かけまつりでコロナを吹っ飛ばせ! かりかわ風来風流まつり
更新日:2022年8月28日
8月28日、狩川まちづくりセンターで「第6回 かりかわ風来風流まつり」が開催され、約850人の親子連れなどが訪れました。
まつりでは、働く車の乗車体験やキッチンカーの出店、認定こども園からふるや、地元の子どもたち、地域住民によるステージ発表など、盛りだくさんの内容が用意されました。また、キッチンカーには長蛇の列ができ、開始30分で売り切れる商品が出るなど大盛況でした。
メインイベントは「ぶっかけ!やばちーぞ大会-コロナを水で洗い流せ!-」と題された、庄内地区では唯一ここだけの水かけまつり。参加者は開幕の合図が鳴ると、同センターの駐車場に用意された簡易プールに飛び込み、バケツや水鉄砲で水を掛け合い、子どもから大人までびしょ濡れでまつりを楽しみました。働く車としてやってきた消防車が放水を開始すると、さらに歓声が上がり、夏の暑さとコロナを洗い流すようなイベントとなっていました。
主催者であるかりかわ風来風流まつり実行委員長の石川俊一さん(上幅)は、「水かけまつりでは子どもたちから大量の水をかけられ、ずぶ濡れになったが、楽しんでくれたようでうれしい。コロナ禍で3年ぶりの開催で心配な部分もあったけれど、町内外から予想以上に多くの人が来てくれてありがたい」と話していました。