このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

マイナポイント第2弾について

更新日:2023年4月28日

マイナポイント事業 (マイナポイント第2弾)

【ポイント申込の対象となるマイナンバーカードの申込期限】

令和5年2月末まで
※令和5年3月以降に交付申請したマイナンバーカードは、マイナポイントの対象外です。

【ポイント申込期限】

マイナポイントの申し込み期限が令和5年9月末まで延長されました。
※9月末より早く申込みを締め切る決済サービスもあります。
 詳しくは「関連ページ」よりご確認ください。

【関連ページ】
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。各申込み期限についての注意事項(外部サイト)

ポイント申込期限・対象者および付与されるポイントについて

【ポイント対象者および付与されるポイントについて】

  • キャンペーン1
    マイナンバーカードを令和5年2月末までに新規に申請し、取得した方に最大5,000円相当のポイントを付与。
    ※マイナポイント第1弾に申し込んでいない方を含みます。
    ※マイナポイント第1弾で新規取得5,000円相当を受け取られた方は、健康保険証の利用登録・公金受取口座登録のみ対象となります。
  • キャンペーン2
    マイナンバーカードに健康保険証の利用登録を行った方に7,500円相当のポイントを付与。
    (すでに健康保険証の利用登録が済んでいる方を含みます。)
  • キャンペーン3
    マイナンバーカードをお持ちの方で、公金受取口座の登録を行った方に7,500円相当のポイントを付与。
    (すでに公金受取口座の登録が済んでいる方を含みます。)
    ※公金受取口座については、こちらをご覧ください。

マイナポイントの付与について

  • キャンペーン1(マイナンバーカード新規取得)のポイントについて
    選択したキャッシュレス決済サービスでチャージまたはお買い物をすると、そのサービスでご利用された金額の25%分のポイントが付与されます。なお、一人あたり5,000円相当が上限となります。
  • キャンペーン2(健康保険証の利用登録)のポイントについて
    マイナポイント申し込み後、チャージやお買い物をしなくても7,500円相当のポイントが付与されます。
  • キャンペーン3(公金受取口座の登録)のポイントについて
    マイナポイント申し込み後、チャージやお買い物をしなくても7,500円相当のポイントが付与されます。

マイナポイントの予約・申込方法について

申し込み方法は3種類あります。

  1. マイナポイント手続きスポットでマイナポイントの予約・申し込みを行う。
    お近くの郵便局、コンビニ、スーパー、携帯ショップ、量販店、銀行等で手続きを行うことができます。
    ※詳細は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)をご覧ください。
    ※手続きスポットでは、公金受取口座の登録はできない場合があります。
  2. スマートフォンでマイナポイントの予約・申し込みを行う。
    マイナポイントアプリのダウンロードが必要です。
    アプリのダウンロードについては、以下のサイトをご覧ください。
    (Andoroidの方は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)
    (iphone7以降の方は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)
  3. パソコンでマイナポイントの予約・申し込みを行う。
    「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールしてください。
    ※マイナンバーカードに対応したカードリーダーが必要です。
    詳細は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)をご覧ください。

対象となるキャッシュレス決済サービス

対象となるキャッシュレス決済サービスについては、下記の「決済サービス一覧」をご覧ください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。決済サービス一覧(外部サイト)

役場窓口にて「マイナポイント予約・申し込み」、「健康保険証の利用登録」、「公金受取口座登録」の支援を行っています

ご自身でマイナポイントの予約(マイキーID設定)・申し込みが難しい方のために、役場窓口でサポートも実施しています。
令和4年11月18日(金曜)をもって予約制度終了いたしました。
令和4年11月21日(月曜)以降は予約なしで対応させていただきます。
【対応時間】午前9時15分から午前11時30分と午後1時から午後3時30分とさせていただきます。
※来庁順に対応いたしますので時間に余裕をもってご来庁ください。 
※立川総合支所は予約が必要です。
※平日夜間窓口延長日、日曜開庁日はポイント支援は行っていません。

必要なもの

  • 「マイナポイント予約・申し込み」
     マイナンバーカード
     暗証番号(交付時に設定した数字4桁のもの)
     キャッシュレス決済サービスの「決済サービスID」「セキュリティコード」
  • 「健康保険証の利用登録」
     マイナンバーカード
     暗証番号(交付時に設定した数字4桁のもの)
  • 「公金受取口座の登録」
     マイナンバーカード
     暗証番号(交付時に設定した数字4桁のもの)
     本人名義の通帳(登録する口座がわかる書類)

マイナポイントについてのお問い合わせ先

マイナンバー総合フリーダイヤル
電話:0120-95-0178

受付時間:午前9時30分から午後8時まで
音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択して下さい。
マイナポイントを活用した消費活性化策については「5番」を選択して下さい。

マイナポイントホームページ
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。総務省マイナポイントホームページ(外部サイト)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。マイナンバー制度に関することなどはこちら(総務省ホームページ)(外部サイト)

マイナポイント事業に関する最新の情報は、総務省マイナポイントホームページをご確認ください。

お問い合わせ

税務町民課 町民係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0133

立川総合支所 総合支所係
〒999-6601
山形県東田川郡庄内町狩川字大釜22
電話:0234-56-3389

ページの先頭へ
以下フッターです。

庄内町役場(法人番号:9000020064289)

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1 電話:0234-43-2211 FAX:0234-43-2219
窓口受付時間:月曜から金曜(祝日および12月29日から1月3日を除く)午前8時30分から午後5時15分
Copyright (C) Shonai Town, All Rights Reserved.
フッターここまで