環境便利帳(ごみの分別など)
更新日:2022年3月31日
家庭でできるごみ減量のポイント
- 生ごみには水分が多くふくまれています。
ごみへ出す前に、水分を十分に切りましょう。
- 食品ロスを減らすためにも、食材を「使い切る」「食べきる」ことを意識しましょう。
- 紙類等は、町で資源として回収しています。
リサイクル対象品目は適切に分別しましょう。
目次
ページを選択(クリック)すると、関連するページが開きます。
ページ | 内容 |
---|---|
![]() |
ごみの出し方 もやすごみ 資源物 埋立ごみ 蛍光灯乾電池 ペットボトル 紙類資源 |
![]() |
粗大ごみ多量ごみ |
![]() |
資源ごみリサイクルステーション 廃食用油 古着古布回収 使用済み小型家電 資源集団回収 家電リサイクル 充電式電池リサイクル パソコンリサイクル |
![]() |
し尿汲み取りの申し込み 浄化槽清掃の申し込み 浄化槽の維持管理について 浄化槽廃止届について |
![]() |
犬の飼い主の皆さんへ 猫の飼い主の皆さんへ 害虫有害鳥獣駆除 |
![]() |
不法投棄野焼き禁止 火災で発生したごみの処理について |
![]() |
ごみの分別辞典 品名による分別区分 紙類資源の分別区分 |
![]() |
庄内町の一般廃棄物収集運搬許可業者一覧 |
環境便利帳一括ダウンロード
「環境便利帳」こちらから一括でダウンロードできます。(PDF:2,476KB)
関連リンク
ごみの分別区分がLINEで検索できます。
庄内町LINE公式アカウント
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境防災課 環境衛生係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-43-0254