このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
庄内町移住支援サイト
メニューを開く
本文ここから

No.7 美容師とクリエイターの二刀流!好きなことを仕事に活躍中!

更新日:2024年12月5日

岡部竜平さんおかべたっぺい

庄内町出身。高校卒業後、東京で美容師として働く。スタイリストデビュー後まもなく22歳のときに庄内町へUターン移住した。現在は、美容師として働く傍ら趣味が高じて動画クリエイターとしても活動中。

Uターン移住前について

移住前の暮らしについて教えてください。

東京都中目黒に住んでいて、恵比寿の美容室で働いていました。(おしゃれな街!)

写真は、その時に、サロンモデルの撮影をしていたことがきっかけで、趣味になりました。


移住のきっかけは?

余目出身で、もともと田舎のゆったりとしたところが好きでした。

昔は、東京で流行ったヘアスタイルが少し遅れて地方で流行るみたいな時差があったけど、今はそうじゃない。オンラインでつながれる時代で、技術格差が減り、田舎に帰ってきても技術や知識の向上が見込めるから大丈夫と思えたのがきっかけです。

あと、もともとセミナーとかが好きで、自主的に学んできたんですが、オンラインでも学べるなと思ったんです。そんな感じで、都会と田舎のギャップをあまり感じなかったので、スタイリストとしてデビューしてまもなくこっちに帰ってきました。


庄内町の暮らしについて

庄内町の暮らしはいかがですか。

平日は鶴岡市にある「koko hair design Lab」というヘアサロンに勤めています。朝8時半に出勤して、準備や自分自身のセットをして9時半ごろから19時まで働いています。その後自宅に帰り、だいたい21時から日付が変わる頃まで動画の編集をしています。

休みの日も撮影や編集に没頭しています。この間も月山に登り撮影をしました。写真を撮るのに夢中になっちゃって、山頂から日の出を撮影する予定が間に合わず…(苦笑)ドローンも飛ばしながら撮影しています。

今日もこの後、ハウスメーカーさんとの仕事があります。美容室のお客さんから声をかけてもらえたんですけど、美容師でもクリエイターでも人との縁は大事だなと感じます。

正直、戻ってきた当初は遊ぶ場所に困りました。商業アクティビティがない。今は撮影に各地に出かけるので、困ってはいないです。(笑)「何もない」が『ある』と思えるというか。(笑)


24年秋 月山登山


岡部さんがドローンで撮影した庄内平野

もっともっと世界に発信していきたい!

これからやってみたいことがあれば教えてください。

庄内のいいところをもっともっと世界に発信していきたいです。自分の力でどこまでいけるのか。自分がいいなと思って撮影したものを編集して発信したときに、沢山の人に見てもらえたらと思って作業をしていますが、もっとクリエイターとしての仕事もやっていきたい。あとは、海外にも行ってみたい!

でも、美容師の仕事もとても好きで。美容師とクリエイターの両方という今のスタンスは崩したくないです。

あと、僕はカメラ、インスタグラムを通して人と繋がれたけど、もっともっと一緒に発信してくれる人がいるといいなと思います。SNSは世界と繋がるうえで大事です。都会と田舎の差はないなと思えます。

移住を考えているひとへ、メッセージをお願いします。

庄内町にUターン移住をして、もっと肩の力を抜いて生きていいんだなと感じました。僕は都会の良さも知っているけど、今は、田舎なりの人づきあいの良さとか、目の前の幸せを感じられていると思う。田舎にあこがれを持っている人や豊かなライフスタイルを送りたい人は気持ちを切り替えて、この町に来てみてもいいんじゃないかなと思います。

インタビューを終えて

美容師とクリエイターの二足のわらじを履く岡部さん。話を聞くと忙しない日々を送っているのでは?と思ってしまいますが、いつも笑顔で楽しそう。都会と田舎の両方の良さを知っている彼だからこそ、世界が違って見えるのかもと思いました。

彼がふと肩の力を抜いて見えた景色、瞬間を切り取って私たちにも魅せてくれるのがこれからも楽しみです。私たちも庄内町の良さを一緒に発信していきたいと思います!

岡部さんのの日頃の活動はこちらからご覧ください。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。@peco_movie(外部サイト)(インスタグラム)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。@peco_1115(外部サイト)(インスタグラム)


ページの先頭へ
以下フッターです。

庄内町企画情報課移住定住係

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132番地1
電話番号:0234-42-0228 FAX:0234-42-0893
E-mail:iju@town.shonai.yamagata.jp
フッターここまで