利用案内
利用時間・休館日
開館時間 | 閉館時間 | ||
---|---|---|---|
本館 | 火曜から金曜 | 午前9時 | 午後7時 |
土日・祝日 | 午後5時 | ||
分館 | 月曜から金曜 | 午後7時 | |
土日・祝日 | 午後5時 |
本館 | ・月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) |
分館 | ・12月29日~1月3日 |
はじめて利用される方へ
- 館内では自由に資料をご覧いただけます。
- 館外への資料の貸出には「図書利用カード」のご登録が必要です。
ご登録方法について
総合カウンターで「図書利用カード申込書」をご記入ください。
その際、住所及び氏名を確認できるもの(運転免許証、健康保険証、学生証等)をご提示ください。
登録後、すぐにご利用いただけます。
こちらから申込書をダウンロードしお持ちいただくこともできます。
図書利用カード申込書(ワード:18KB)
図書利用カード申込書(PDF:74KB)
※図書利用カードを紛失・破損した場合は無料で再発行いたしますので、総合カウンターまでお申し出ください。
本を借りるときは
- 総合カウンターと本館 検索用PC(セルフ貸出機)で貸出処理することができます。
総合カウンター
借りたい本と図書利用カードを総合カウンターまでお持ちください。
本館 検索用PC
借りたい本と図書利用カードのバーコードを読み込ませることでご自身で貸出処理ができます。
詳しい操作方法は総合カウンターまでお問合せください。
- 借りられる冊数と期間は
冊数 | 期間 | |
---|---|---|
図書/紙芝居/雑誌 | 10冊まで | 2週間 |
DVD/CD等 | 3点まで | 2週間 |
- 「禁帯出」「館内閲覧」のシールが貼ってあるもの、また貴重資料は貸出できません。
館内でご利用ください。 - 郷土に関する古文書等の貴重資料を閲覧したい時は総合カウンターで「郷土資料閲覧申込書」をご記入ください。
- 詳しくは「郷土に関する貴重資料の利用方法」 をご覧ください。
本を返すときは
本をカウンターへお持ちください。
開館時間外および休館日の場合は、入り口脇にある返却口を利用ください。
※現在、新型コロナ対策として、開館時間内でもご返却のみご利用の場合は、館内に入らず、
返却ポストを利用いただけます。→「当館での取り組み」
ただし、DVDや他の図書館から借りた資料は返却ポストに入れず、開館時に直接総合カウンターまでお持ちください。
返却日まで返せない時は・・・・・・
貸出期間内で、貸出予約の入っていない本は、貸出期間を一度だけ延長することができます。
・カウンター、お電話、インターネット(※)、本館 検索用PC(※)から手続きできます。
・延長期間は、延長を申し込んだ日から2週間です。
※事前にインターネットサービスへのお申込みが必要となります。
インターネット予約サービスについて
庄内町立図書館WebOPACで、資料の予約や現在の利用状況などを確認できるサービスです。
Q、インターネット予約サービスを利用するためにはどうすればよいですか?
A、あらかじめインターネットサービスにご登録いただく必要があります。
当館にご来館いただき、総合カウンターで申込用紙に必要事項(図書利用カードの番号、パソコン・携帯電話等のメールアドレス等)を記入ください。
ご利用に必要な個人パスワードを発行します。
Q、どんな本でも予約できますか?何冊まで予約できますか?
A、当館で所蔵している全資料(貸出禁止資料を除く)が予約可能です。冊数は、お1人様あたり最大5冊までです。
Q、実際にどのようにして本を予約するのでしょうか?
A、予約手順は以下のとおりです。
- WebOPACにアクセスします。
WebOPAC(PC版)はコチラ(外部サイト)から
- 以下順にクリックしてください。
- 資料検索タブの簡易検索又は蔵書検索で書名、著者名、出版者名等を入力して検索
- 予約したい本のタイトルをクリック
- 予約かごに入れる
- 図書利用カードの番号とパスワードを入力して個人ページにログイン
- 現在の予約かごの状況を確認し、予約したい本を選択し、選択した資料を予約
- 連絡方法等を確認し予約
- 送信
※2冊以上を予約かごに入れてから一度にご予約いただくことができます。
※ご準備できた本の取り置き期間は、当館からのご連絡後1週間となります。
Q、本の予約以外にも利用できるサービスはありますか?
A、ご自身の本の貸出状況、返却予定日、予約状況の確認やメールアドレス・パスワードの変更等が行えます。
また、本の返却期限の延長手続きも可能です。
(延滞資料が1冊でもある場合や、次に予約が入っている本、すでに1度延長した本は延長できません。)
新着図書のインターネット検索および予約についての注意点
- 新着図書は、本の装備や配送のため、書店で販売されてから実際に本棚に並ぶまで1週間から2週間ほど時間差が生じます。
- 新着図書の情報は本棚に並ぶ際に登録されますので、それ以前はインターネットでの検索および予約はできません。
本のリクエストについて
当館に所蔵のない本は他の図書館から取り寄せるサービスを行っております。
館内のリクエスト票にご記入いただくかお電話でお問合せください。
<利用にあたってのご注意>
・受付できるのはお1人月5冊までです。
・他の図書館から取り寄せた本の貸出期間は2週間です。また、貸出期限の延長はできません。
・一度取り寄せた本を短期間の間に再度取り寄せることはできません。
・他の図書館の所蔵状況等によっては、お断りする場合もございます。
・遠方からの取り寄せ等、配送料をご負担いただく場合がございます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ