「雑誌スポンサー」を募集しています!
更新日:2024年8月22日
「雑誌スポンサー」とは・・・?
社会貢献の一環として、図書館本館または分館に雑誌を無償で提供していただくものです。
ご提供いただく雑誌の最新号にかける閲覧用カバーの表面にスポンサー名を、裏面に広告を掲載いたします。
御社または御社の商品・製品等の「PRの場」としても、ぜひご活用ください!
*雑誌スポンサー制度のチラシはこちら(PDF:831KB)
広告のイメージです。
◆雑誌スポンサー企業・団体等のご紹介◆
スポンサー名 | 雑誌名 | 配架館 |
---|---|---|
山形オートリサイクルセンター株式会社 | オレンジページ | 本館 |
NHK きょうの健康 | 本館 | |
天光堂 | 天然生活 | 本館 |
募集の概要
◆募集対象◆
おおむね1年(年度途中からの場合は年度末まで)以上継続して図書館に雑誌を提供できる庄内地域に事業所を有する法人その他団体または事業を営む個人の方。
ただし、次のいずれかに該当する場合、または広告掲載中にこれに該当するに至った場合は、この制度を利用できません。
(1) 庄内町建設工事等請負業者指名停止要綱(平成29年庄内町告示第43号)その他の法令の定めによる指名停止措置を受けているもの
(2) 民事再生法(平成11年法律第225号)による再生手続中又は会社更生法(平成14年法律第154号)による更生手続中のもの
(3) 庄内町暴力団排除条例(平成24年庄内町条例第2号)に規定する暴力団又は暴力団員であるもの
(4) 政治活動又は布教活動を目的とするもの
(5) 市町村税等(個人の場合は、国民健康保険税を含む。)を滞納しているもの
(6) 前各号に掲げるもののほか、教育委員会が不適当と認めるもの
◆雑誌の選び方◆
「雑誌スポンサー対象誌一覧表」(本館設置分)(PDF:724KB) ・
(分館設置分)(PDF:703KB)(令和6年8月20日更新)の中から、ご希望の設置希望場所及び雑誌の種類をお選びください。
複数の設置場所、複数の雑誌を選ぶこともできます。
※すでにスポンサーが付いている雑誌はお選びいただけません。
◆雑誌の設置場所◆
- 本館:玄関から入って右手にある雑誌コーナー
- 分館:立川複合拠点施設の玄関から入って右手にある雑誌・新着図書等コーナー
◆申込受付期間◆
随時受付中です!ただし、先着順となります。
申込みの流れ
1 申込書類の作成
「庄内町立図書館雑誌スポンサー制度実施要綱(PDF:175KB)」を熟読の上、
図書館雑誌スポンサー申請書(PDF:107KB)/
word版はこちら(ワード:20KB)、に次の書類を添えて、申込先に直接ご持参、郵送またはメールにてお申し込みください。
(1) 申請者の事業内容が分かるもの
(2) 町外に住所又は所在地のあるものは、申請書を提出する3月以内に発行された市町村税等(個人の場合は、国民健康保険税を含む。)の滞納がないことを証明する書類
(3) 広告の掲出を希望する場合は、雑誌のサイズ以内の広告の原稿
【申込先】 庄内町立図書館
(所在地)〒999-7781 庄内町余目字三人谷地97
(TEL/FAX)TEL 0234-43-3039 / FAX 0234-43-4762
(Eメール) tosho@town.shonai.yamagata.jp
2 スポンサー及び広告内容の審査
スポンサー及び広告内容については、審査を行います。審査の結果については、図書館より 「決定(却下)通知」にてお知らせします。また、広告内容については、修正をお願いすることがあります。
3 雑誌の納品
決定した提供雑誌は、図書館が指定する納入業者に発注していただき、直接図書館本館に納品していただきます。
また、雑誌の購入及び納品に要する費用は、納入業者の請求により納入業者へ直接お支払いをお願いいたします。
要綱等
・庄内町立図書館雑誌スポンサー制度実施要綱(PDF:175KB)
・図書館雑誌スポンサー申請書(ワード:20KB)
・図書館雑誌スポンサー広告変更申請書(ワード:18KB)
・図書館雑誌スポンサー提供雑誌変更申請書(ワード:18KB)
・図書館雑誌スポンサー終了届(ワード:17KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ