消防団員募集中!
更新日:2022年2月7日
消防団員は「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神に基づき、地域の安心と安全を守るために活躍しています。 地域への貢献や生きがいづくりとして、一緒に頑張ってくれる仲間を男女ともに募集しています。
・応募条件/庄内町在住の18歳以上の方。女性消防団への入団も歓迎です。
・募集期間/随時受付しています。
・応募方法/地元の消防団員又は下記お問合せ先の担当係までご連絡ください。
消防団員の待遇
年間一定額の報酬と訓練等での手当てが支給されます。また、5年以上勤務した団員には退職報償金が支給されます(下表参照)。公務災害補償制度、福祉共済制度など様々な福利厚生制度もあります。ほかにも、在任期間中は、活動服などが貸与されます。
勤務年数 | 5年以上 10年未満 | 10年以上 15年未満 | 15年以上 20年未満 | 20年以上 25年未満 | 25年以上 30年未満 | 30年以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
階級 | ||||||
団長 | 239 | 344 | 459 | 594 | 779 | 979 |
副団長 | 229 | 329 | 429 | 534 | 709 | 909 |
分団長 | 219 | 318 | 413 | 513 | 659 | 849 |
副分団長 | 214 | 303 | 388 | 478 | 624 | 809 |
部長及び班長 | 204 | 283 | 358 | 438 | 564 | 734 |
団員 | 200 | 264 | 334 | 409 | 519 | 689 |
消防団の活動紹介
消防団の活動は、消火活動だけでなく風水害時や行方不明者の捜索活動など、地域の安心と安全を守るため、消防防災のリーダーとして重要な役割を担っています。
このほか、春季消防演習や消防出初式といった事業のほか、水防訓練や操法大会などによって知識や経験を積んでいきます。
≪消防出初式での分列行進≫
≪操法大会≫
女性消防団の紹介
女性消防団員は、春季消防演習や消防操法大会などの各種事業のほか、一人暮らし高齢世帯訪問や火災予防運動巡回パレードでの街宣広報など火災予防の啓発活動を中心に行っています。
また、平成25年度、横浜市で開催された第21回全国女性消防操法大会に山形県代表として出場しました。
≪町総合防災訓練での応急処置訓練≫
≪第21回全国女性消防操法大会出場≫
消防団加入促進動画
公開情報(県公式YouTubeチャンネル「やまがたchannel」)
消防団に誘われた!消防団って実際どーなの!?https://youtu.be/J5JXyHVyVN0(外部サイト)
お問い合わせ
環境防災課 危機管理係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-43-0246