配偶者や恋人からの暴力に悩んでいませんか?
更新日:2024年2月8日
ひとりで悩んでいませんか?
配偶者や恋人などの親密な関係にある(あった)男女間の暴力をDV(ドメスティック・バイオレンス)といいます。
国、県および市町村では、DVに悩んでいる方々へ情報提供や支援を行っています。
でも、相談すると配偶者や交際相手、周りの人たちに知られないか心配・・・
その心配はありません。
相談の内容が、他の人に知られることはありません。また、相談したことにより、相手が即拘束されたり、逮捕されることはありません。
相談にあたっては、プライバシーに配慮し、秘密は厳守されます。ご安心して相談してください。
こんなことがDVにあたります!ひとりで悩まずご相談ください。
- 殴る、蹴る、突き飛ばす ・・・ 身体的暴力
- 生活費を渡さない ・・・ 経済的暴力
- 人前でバカにする・ののしる・長時間無視する ・・・ 精神的暴力
- 交友関係や電話、メールを監視する ・・・ 社会的暴力
- 嫌がっているのに性行為を強要する ・・・ 性的暴力
- 子どもに悪口を吹き込む・子どもを取り上げると脅す ・・・ 子どもを巻き込む暴力
庄内町の相談窓口
子育て応援課こども家庭支援係
電話相談・面談相談 電話:0234-42-0897
月曜から金曜 8時30分から17時15分(祝祭日・年末年始を除く)
国・県などの相談窓口
■DV相談ナビ 24時間 |
どこに相談すればよいかわからないという方のために、相談機関を案内しています。 ※詳しくは、関連リンクをご参照ください。 |
電話:#8008 |
■配偶者暴力相談支援センター 山形県福祉相談センター(女性相談支援センター) 月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝祭日・年末年始を除く) 庄内総合支庁子ども家庭支援課 月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝祭日・年末年始を除く) |
相談や支援制度の情報提供、DVの被害にあわれた方の一時保護や加害者への保護命令についての相談も受け付けています。 |
電話:023-627-1196 電話:0235-66-4759 |
■子ども女性電話相談 (電話相談専用) 毎日 8時30分から22時00分 (年末年始を除く) |
子どもと家庭、女性に関する相談全般を受け付けています。 | 電話:023-642-2340 |
■女性の人権ホットライン 月曜から金曜 8時30分から17時15分 (祝祭日・年末年始を除く) |
配偶者等からのDVや職場でのセクシュアル・ハラスメント、ストーカーなどの相談を受け付けています。 | 電話:0570-070-810 |
■山形県男女共同参画センター「チェリア」 【一般相談】 火曜から金曜 9時00分から17時00分 土・日・祝祭日 13時00分から17時00分 (月曜日、第3日曜日、年末年始を除く) 【男性ほっとライン】 第1、第2、第3水曜 19時00分から21:00分 (年末年始を除く) |
女性が抱えるさまざまな悩みや不安を女性相談員が相談を受け付けます。 仕事や人間関係の悩みなどを男性相談員が相談を受け付けます。 |
電話:023-629-8007 電話:023-646-1181 |
■警察安全相談 24時間 |
犯罪の被害相談や情報提供を行っています。 ※緊急、命の危険を感じた時は110番です。 |
#9110 または 電話:023-642-9110 |
■法テラス犯罪被害者支援ダイヤル 月曜から金曜 9時00分から21時00分 土曜 9時00分から17時00分 (祝祭日・年末年始を除く) |
犯罪被害にあわれた方やその家族に、そのとき最も必要な支援が受けられるように情報提供や弁護士等による法的手続きの支援を行っています。 | 電話:0570-079714 |
※女性相談支援センター(山形市十日町1-6-6)には、当面行き場のない方を必要に応じて短期間保護する制度もあります
女性に対する暴力根絶のためのシンボルマーク
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企画情報課 企画調整係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0155または0234-43-0802