このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

地域づくり居場所づくり講演会(入門編)「居場所が拓くこれからの地域」

更新日:2025年5月23日

参加者が自ら地域の未来を考え~みんなでつくるこれからの地域~

「支える側」「支えられる側」という一方向の枠を超えた「双方が支えあう」地域づくりのため、誰でも一緒に活動できる地域及び地域運営の展開を目指し、「居場所が拓くこれからの地域」をテーマにした講演会です。

団体等の代表者だけでなく、構成員や関係者による研修の機会として、社会貢献のきっかけづくりとして、何か始めたいとお考えの方、そうでない方もお気軽にご参加ください。

開催概要

日時

令和7年7月21日(月・祝)14時から16時

会場

文化創造館響ホール「大ホール」

参加費

無料

参集範囲

地域運営組織、民生委員・児童委員、自治会、ボランティア団体、学生、企業、居場所づくりで活動している方のほか、どなたでもご参加いただけます。

講演内容

◎地域づくりや居場所づくりの基礎について
◎柏木登起氏が、実際に取り組んできた事例や地域社会における課題、解決策について
◎参加者が自ら地域の未来を考えるワークのきっかけに

講師プロフィール

一般社団法人シミンズシーズ総合研究所

代表理事

柏木登起氏

兵庫県明石市生まれ。民間企業の営業職を経て2006年よりNPOの世界に。2008年にNPO法人シーズ加古川(現:シミンズシーズ)に移り、2015年から2025年まで同団体代表理事、2025年にシンクタンク部門を別法人化した一般社団法人シミンズシーズ総合研究所代表理事に就任。市民が主体的に活動できる社会の実現を目指し、コミュニティ・プランナーとして活動する。地域自治組織の支援や生涯学習、男女共同参画の推進にも関わる。

申し込み

Webフォーム:外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。https://logoform.jp/form/EvC8/1032565(外部サイト)
電話:0234-43-0490(高齢者支援係)
申し込み期限:7月14日(月曜)まで

情報補償あり

講演会内容を文字で伝える「要約筆記」を行います。

第2回予告(中級編)

日時:令和7年10月26日(日曜)午後
会場:狩川まちづくりセンター(旧コミセン)大ホール
内容:団体、組織の立上げ方や運営の方法など、既に活動を関わっている方や活動を考えている方を対象とした講演会
※詳細は後日お知らせいたします。

お問い合わせ

保健福祉課

高齢者支援係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-43-0490

サブナビゲーションここから

介護予防

お気に入り

登録されているページはありません。

サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
以下フッターです。

庄内町役場(法人番号:9000020064289)

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1 電話:0234-43-2211 FAX:0234-43-2219
窓口受付時間:月曜から金曜(祝日および12月29日から1月3日を除く)午前8時30分から午後5時15分
Copyright (C) Shonai Town, All Rights Reserved.
フッターここまで