こころの健康について
更新日:2024年2月9日
こころの健康のために
こころの病気の予防にはストレスと上手に付き合うことが大切です。
ストレスとセルフケア、こころの病気について理解を深めてみませんか。
こころの情報サイト(国立精神・神経医療研究センター)(外部サイト)
つらいときには、誰かに相談してみませんか。
地域の相談窓口
庄内町保健福祉課
8時30分~17時15分 (土・日・祝日・年末年始除く)
電話0234-42-0147
ひきこもり相談(庄内町福祉総合相談センター)
8時30分~17時15分(土・日・祝日・年末年始除く)
電話080-8208-2280(予約制)
生活困窮者等相談(庄内町福祉総合相談センター)
8時30分~17時15分(土・日・祝日・年末年始除く)
電話0234-43-6236
心の健康相談ダイヤル(山形県精神保健福祉センター)
9時~12時/13時~17時(土・日・祝日除く)
電話023-631-7060
山形いのちの電話
13時~22時
電話023-645-4343
山形県精神保健福祉センター(山形県自殺対策推進センター)(外部サイト)
大切な人・身近な人を自死で亡くされた方の「自死遺族個別相談」(精神科医師または保健師)や、「わかちあいの会(ティアーズの会)」を開催しています。詳しくはお問合せください。
電話023-624-1217
庄内保健所 地域保健福祉課精神保健担当(外部サイト)
こころの健康相談(精神保健福祉相談・ひきこもり相談)、大切な人を自死で亡くされた方、お酒でお困りの方へ
電話相談
よりそいホットライン(外部サイト)(一般社団法人社会的包摂サポートセンター)
毎日24時間
電話0120-279-338
#いのちSOS(外部サイト)
日・月・木・金・土 0時~24時(24時間)
火・水 6時~24時
電話0120-061-338
いのちの電話
毎日16時~21時/毎月10日 8時~翌日8時(24時間)
電話0120-783-556
チャイルドライン(外部サイト)
18歳までの子どもがかける電話です。チャットでの相談も受け付けています。
毎日16時~21時
電話0120-99-7777
SNS相談窓口
NPO法人自殺対策支援センターライフリンク「生きづらびっと」(外部サイト)
「生きづらびっと」は、厚生労働省補助事業として、「NPO法人自殺対策支援センターライフリンク」が、様々な分野の専門家や全国の地域拠点と連携して行う「生きることの包括的な支援」です。
NPO法人東京メンタルヘルス・スクエア(外部サイト)
「こころのほっとチャット」では、主要SNS およびWebチャットから、年齢・性別を問わずに相談に応じています。
まもろうよこころ(厚生労働省)(外部サイト)
その他、SNS、チャット相談窓口が掲載されています。
関連サイト
こころの耳 働く人のメンタルヘルスポータルサイト(厚生労働省)(外部サイト)
こころもメンテしよう 若者を支えるメンタルヘルスサイト(厚生労働省)(外部サイト)
体がだるい、眠れない、イライラする・・・、心の健康が気になるときに。
お問い合わせ
保健福祉課 健康推進係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0147