本庁舎等整備事業基本設計業務委託 公募型プロポーザルについて
更新日:2016年6月20日
質問に対する回答について(平成28年6月20日掲載)
プロポーザル実施要項等に対する質問について、回答を掲載いたします。
参考資料は下の「6.実施要項等」に掲載しています。
プロポーザルの実施について(平成28年6月6日掲載)
庄内町役場本庁舎等整備事業における基本設計業務の受託者を選定するにあたり、公募型プロポーザル方式により、豊かな創造性と高い技術力、豊富な経験を有する設計者を選定するものです。
1.業務名
庄内町役場本庁舎等整備事業基本設計業務委託
2.業務概要
本庁舎建設工事、西庁舎改修工事、本庁舎・車庫等解体工事、外構整備工事に係る基本設計
3.設計者選定方針
外部の学識経験者および本町職員で構成する選定委員会による2段階審査方式で行います。
一次審査(書類審査)
提出された参加表明書等および技術提案書等を審査し、二次審査へ進む5~7者程度を選定します。
二次審査(プレゼンテーションおよびヒアリング)
技術提案書等に基づくプレゼンテーションおよび選定委員によるヒアリングを行い、最優秀者および次点者を各1者選定します。
4.スケジュール
公告、実施要項等の配布開始 | 平成28年6月6日 月曜日 |
---|---|
質問の提出期限 | 平成28年6月15日 水曜日 |
参加表明書等の提出期限 | 平成28年6月22日 水曜日 |
技術提案書等の提出期限 | 平成28年7月14日 木曜日 |
一次審査 | 平成28年7月21日 木曜日(予定) |
二次審査 | 平成28年7月29日 金曜日(予定) |
契約予定日 | 平成28年8月中旬 |
5.参加資格要件等
・庄内町の平成28、29年度競争入札参加登録簿(測量・建設コンサル)に登録されていること。(追加登録可)
・地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しないこと。
・一級建築士事務所の登録を受けていること。
・平成18年4月1日以降に受注した、以下のア、イいずれかの建築物の新築、改築に係る基本設計又は実施設計の業務実績があること。
ア 国等又は地方公共団体の庁舎
イ 国土交通省告示第15号別添二の類型4から12に該当する延床面積2,000平方メートル以上の建築物
(補足)その他にも参加資格要件や業務実施上の条件、参加に対する制限があります。
6.実施要項等
実施要項、様式等、詳しくは下記関連資料を参照してください。
(平成28年6月20日参考資料を掲載しました。)
ファイルダウンロード
庄内町役場本庁舎等整備事業基本設計業務委託公募型プロポーザル実施要項(PDF:419KB)
庄内町役場本庁舎等整備事業基本設計業務委託特記仕様書(PDF:360KB)
庄内町役場本庁舎等整備事業基本設計業務委託公募型プロポーザル評価要領(PDF:302KB)
庄内町役場本庁舎等整備事業基本設計業務委託公募型プロポーザル様式集(様式1~様式6-3)(エクセル:375KB)
庄内町役場本庁舎等整備基本計画(PDF:2,281KB)
庄内町役場本庁舎周辺図郭集成図(PDF:1,648KB)
建設予定地付近杭打データ(余目保健センター)(PDF:680KB)
【参考資料】平成28年4月1日現在庄内町職員数(新本庁舎想定配置)(PDF:84KB)
【参考資料】西庁舎平面図(PDF:3,573KB)
【参考資料】西庁舎立面図(PDF:4,560KB)
【参考資料】西庁舎断面図(PDF:2,485KB)
【参考資料】本庁舎敷地内上水道ガス配管図(PDF:363KB)
【参考資料】本庁舎敷地内下水道配管図(PDF:740KB)
7.事務局
庄内町情報発信課 庁舎整備対策係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話(直通)0234-42-0164 FAX0234-42-0893
メール choshaseibi@town.shonai.yamagata.jp
8.選定委員
温井 亨(東北公益文科大学教授)
矢野英裕(東北公益文科大学特任准教授)
奥山賢一(庄内町副町長)
樋渡 満(庄内町総務課長)
松澤 伸(庄内町建設課長)
小林裕之(庄内町情報発信課長)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ