犬の登録・予防注射等について
更新日:2025年2月1日
生後91日以上の犬の所有者は、町に登録申請が必要となります。住所変更等で登録内容に変更があった場合や、登録した犬が死亡した場合にも届出が必要となります。
また、毎年一回狂犬病予防注射を受けさせなければなりません。
犬の登録制度
登録申請
生後91日以上の犬を飼い始めた場合、登録申請が必要となります。
登録事項変更届
転入(町外から引っ越された場合または、町外で飼われていた犬を譲り受けた場合)または転居(町内で住所移動があった場合)の際には、登録事項変更届が必要となります。
転入の際は、前住所で発行した鑑札をお持ちください。庄内町の鑑札と引き換えになります。
※町外へ転出される場合は、転出先の市区町村でお手続きください。
死亡届
飼い犬が亡くなられた場合、死亡届が必要となります。
申請方法
犬の各種申請は、環境衛生係及び立川総合支所において受け付けていますので、下の申請様式をご提出ください。
また、マイナポータルでも申請を受け付けています。
申請にはマイナンバーカードが必要になります。
手数料はクレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)、PayPay、au PAY、d払いのいずれかの方法でお支払いいただきます。
下のリンクまたはQRコードから申請画面へ進むことができます。
また、庄内町の公式LINEで「LINEから手続き」→「犬の手続」を選択すると、マイナポータルのサイトへ移動し、申請することも可能です。
●マイナポータルサイトのリンク
●マイナポータルサイトのQRコード
登録申請
登録事項変更届
死亡届
注射済票の交付
注射済票の再交付
鑑札の再交付
各種手数料について
犬の登録 | 3,000円 |
狂犬病予防注射済票交付 | 550円 |
犬の鑑札の再交付 | 1,600円 |
狂犬病予防注射済票再交付 | 340円 |
狂犬病予防注射
生後91日以上の犬の所有者は、毎年一回狂犬病の予防注射を受けさせなければなりません。
疫病やアレルギー等の場合は、かかりつけの動物病院にご相談ください。
予防注射のお知らせ
毎年3月下旬に、はがきでご案内いたします。6月までに各動物病院等で受けてください。
狂犬病について
お問い合わせ
環境防災課 環境衛生係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-43-0254