このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

救急電話相談について

更新日:2024年3月25日

山形県救急電話相談

山形県では急な病気の際に、協力医師の支援体制のもとに専門的な知識と経験を有する看護師が、医療機関への受診や家庭での対処方法についてアドバイスを行うことにより、安心して生活していただくことを目的として、救急電話相談を実施しています。どうぞご利用ください。


#8000 小児救急電話相談(15歳未満)

  • 相談時間:午後6時~翌朝8時
  • 相談対象:15歳未満の子どもおよびその家族

電話番号
プッシュ回線・携帯電話からは:#8000
ダイヤル回線・IP電話・PHSからは:023-633-0299

#8500 大人の救急電話相談(15歳以上)令和6年4月1日18時からダイヤルが#7119に変わります。

  • 相談日:毎日
  • 相談時間:午後6時~翌朝8時
  • 相談対象:15歳以上の方

電話番号
プッシュ回線・携帯電話からは:#8500 
ダイヤル回線・IP電話・PHSからは:023-633-0799

  • この電話相談は診療行為、医療行為ではなく、電話でのアドバイスにより、相談者の判断の参考とさせていただくものですので、あらかじめご理解のうえ利用してください。
  • 相談はおおむね10分以内となります。ご理解とご協力をお願いいたします。

救急医療の現状をご理解ください

山形県では「医師不足」が課題となっており、とくに地域の中核病院での勤務医不足が深刻な問題となっています。
一方で、「夜間の方が空いているから」「昼間は仕事があるから」等の理由で、軽い症状でも休日や夜間に病院の救急外来が混み合い、命にかかわるような重症患者への対応が遅れることが心配されています。二次・三次の高次救急医療機関を受診する患者の8割以上が軽症患者となっています。

1 初期救急医療(休日・夜間急患センター等) 休日夜間などに比較的軽症の患者の外来診療を行う。
2 二次救急医療(地域の中核病院等) 手術や入院の必要な重症患者の診療を行う。
3 三次救急医療(救命救急センター等) 心筋梗塞や脳卒中などの特に症状の重い患者の救命を行う。

それぞれが役割分担し、救急患者の診療を実施しています。

また、病院の医師やスタッフが疲弊し、身近な地域の救急医療体制が維持できなくなる恐れもあります。充実した救急医療体制の維持・構築のために下記事項をご理解いただけますようお願いいたします。

医療機関を受診する際のお願い

  1. 「かかりつけ医」を持ちましょう。
  2. できるだけ「通常の診療時間内」に受診しましょう。
  3. 休日や夜間で比較的症状の軽い方は、「休日・夜間急患センター」や「在宅当番医」を受診しましょう。

なお、休日・夜間急患センター等を受診され、入院や手術の必要がある場合は、ただちに病院等と連携して診療を受けられますので、ご安心ください。

関連ファイル・関連リンク

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。山形県救急電話相談チラシ(PDF:1,562KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

保健福祉課 健康推進係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0147

ページの先頭へ
以下フッターです。

庄内町役場(法人番号:9000020064289)

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1 電話:0234-43-2211 FAX:0234-43-2219
窓口受付時間:月曜から金曜(祝日および12月29日から1月3日を除く)午前8時30分から午後5時15分
Copyright (C) Shonai Town, All Rights Reserved.
フッターここまで