このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

町内のAED(自動体外式除細動器)設置場所

更新日:2024年10月3日

AED設置場所

町内が管理する施設におけるAED設置状況は以下のとおりです。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。町内AED設置施設一覧(PDF:151KB)

AEDについて

AEDとは自動体外式除細動器のことを言います。心停止には、電気ショックの適応となる「心室細動」と呼ばれる心臓がこまかくふるえることによって、血液を送り出せなくなる不整脈によるものと、適応ではないものとがあります。

心臓の状態をAEDが判断して、自動的に電気ショックが必要がどうかを教えてくれます。電気ショックをすることで、心室細動を止めて正しい心臓のリズムに戻します。

AEDの電源を入れると、自動音声で使い方を順に指示してくれますので、誰でもAEDを使って救命活動を行うことができます。機種によっては、フタを開けると自動的に電源が入るものもあります。

電極パッドには成人用パッドと小児用パッドがあります。
未就学児(およそ6歳までの小児)には、小児用パッドを使うことが推奨されています。また、小児用モードの機能がある機種は、小児用モードに切り替えて使用します。

  • 小児用パッドまたは小児用モード機能がない場合など、やむを得ない場合は成人用パッドを代用できます。
  • 緊急時に近くに小児用AEDがなかった場合は、迷わず成人用パッドを使って処置してください。その場合は、胸と背中に貼りつけるなど、2つの電極パッドが重ならないように注意してください。

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

保健福祉課 健康推進係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0147

サブナビゲーションここから
お気に入り

登録されているページはありません。

サブナビゲーションここまで
ページの先頭へ
以下フッターです。

庄内町役場(法人番号:9000020064289)

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1 電話:0234-43-2211 FAX:0234-43-2219
窓口受付時間:月曜から金曜(祝日および12月29日から1月3日を除く)午前8時30分から午後5時15分
Copyright (C) Shonai Town, All Rights Reserved.
フッターここまで