令和6年度学童保育所入所申込みについて
更新日:2023年12月1日
令和6年度学童保育所入所申込受付を開始します
学童保育事業(放課後健全育成事業)について
- 保護者の方や同居される親族が、就労などにより昼間家庭にいない、小学校に就学している町内在住の児童を対象として、放課後や学校休業日において適切な遊びを通して児童の健全な育成を図ります。
- 利用にあたっては、原則通年利用が基本となります。学校の長期休みのみの利用や一時的な利用も受け入れ可能です。
学童保育所の概要
学童保育所名 | ふれあいホーム家根合 | ふれあいホーム払田 | ふれあいホームひまわり | ふれあいホームわごう | さんさんクラブ |
---|---|---|---|---|---|
対象小学校区 | 余目第一小学校 | 余目第二小学校 | 余目第三小学校 | 余目第四小学校 | 立川小学校 |
所在地 | 家根合字菖蒲島11番地 | 払田字サビ40番地 | 廿六木字三百地6番地1 | 主殿新田字赤渕21番地1 |
狩川字大釜22番地 |
電話番号 | 0234-42-1805 | 0234-43-3013 | 0234-42-3587 | 0234-43-1261 | 0234-56-2824 |
月曜から金曜まで | 下校時から午後7時まで |
---|---|
土曜 | 午前7時から午後7時まで(保護者が土曜に就労している場合のみ) |
学校休業日 | 午前7時から午後7時まで |
休所日 | 日曜・祝日・年末年始(12月29日から1月3日まで) |
学童保育料などの負担
【学童保育料について】
- 通年利用の場合、月額8,000円(おやつ代を含む)となります。なお、同一世帯で同一月に2人以上の利用があった場合は、2人目以降の保育料が半額となります。
- 教育委員会の就学援助費受給認定者(要保護世帯・準要保護世帯等)の場合は、減免申請により学童保育料を免除・減額することがあります。
- 一時利用や長期休みの場合の利用につきましては、現在の保育料の水準を維持しながら見直しを行っております。
【保険料について】
- スポーツ安全保険料:800円
申込について
区分 | 申込書類の配布場所 | 受付期間 | 受付場所 |
(1)令和6年度新1年生になる方で利用を希望する方 | 町内幼稚園(在園している方)・子育て応援課 | 10月2日(月曜)から10月20日(金曜)まで | 子育て応援課窓口 |
(2)令和5年度から継続して利用を希望する方 | 各学童保育所・子育て応援課 | 12月1日(金曜)から12月22日(金曜)まで | 子育て応援課窓口または各学童保育所 |
(3)(1)以外で令和6年度に新規で利用を希望する方 | 子育て応援課 | 10月2日(月曜)から10月20日(金曜)まで | 子育て応援課窓口 |
- 申込書類は各配布場所のほか、下記からもダウンロードすることもできます。
留意事項
- 令和6年4月当初から利用しない方(長期休みの利用や一時利用のみ利用を希望する方など)も必ず上記の期間内にお申込みください。
- 申込みいただいた内容を精査し、利用にあたっての承諾(または不承諾)の結果は、令和6年2月上旬頃に通知いたします。
- 利用定員を上回る場合や、65歳未満で就労のない世帯員がいる場合で特段の理由がない場合は、入所を承諾できません。
- 登録しているにもかかわらず学童の利用実態がない方については入退所について再精査し、面談させていただく場合があります。
申込書類(必ず提出いただくもの)
学年は、令和6年4月の学年を記入してください。
(児童1人につき1部)
- 家庭状況には家族全員を記載し、緊急時の連絡先には児童以外の家族全員の必ず連絡の取れる電話番号を記入してください。
(世帯で一部)
- 利用形態については、保護者等の就労等の状況をふまえて選択してください。
- 新規児童の申込み時に、すでに学童保育所利用調書を提出された場合は、継続児童申込み時に学童保育所利用調書の提出は不要です。
(世帯で一部)
- 新規児童申込み時に、すでに就労証明書を提出された場合は、継続児童申込み時に就労証明書の提出は不要です。
(児童1人につき1部)
- 利用予定児童について、生活全般や性格・行動等について記載してください。
- お子さんの状況を把握する必要がありますので、できるだけ詳細に記入をお願いします。
該当する場合に提出が必要なもの
そのほか被看護者の診断書または障がい者手帳、介護保険要介護認定・要支援認定等結果通知書等状態のわかるものの写し
- 特別の事情がない場合、入所期間は入所月を含めて3か月に限定されます。
児童本人にアレルギーのある方
児童本人及び同居親族(65歳以下)に病気や障がいのある場合
- 診断書または障がい者手帳、療育手帳の写し
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子育て応援課 子育て支援係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0171