『清河八郎』大河ドラマ誘致気運醸成プロジェクト
更新日:2022年4月8日
寄附受付状況(平成29年8月21日時点)
たくさんの応援をいただき誠にありがとうございました。
事業の進捗状況等は本ページで更新いたします。
YTSテレビ「提言の広場 ふるさとの偉人シリーズ5 清河八郎」にて紹介されました
YTSテレビ「提言の広場 ふるさとの偉人シリーズ」の5回目として、清河八郎を取り上げていただきました。本町からは副町長と公益財団法人清河八郎記念館長が出演し、また、最上峡芭蕉ライン観光株式会社代表取締役社長を合わせ3名が清河八郎の人物像について印象や魅力を発信しました。また、庄内町「清河八郎」大河ドラマ誘致協議会を設立した経緯やこれまでの取組状況を紹介しました。(令和元年9月28日放送)
公益財団法人清河八郎記念館と清川歴史公園清川関所へ案内看板を設置しました
清川地区への来訪者が、公益財団法人清河八郎記念館や戊辰戦争の舞台となった御殿林、清川歴史公園清川関所など見学コースとして周回できるようにするため、また、相互の集客アップに繋げるため、案内看板と駐車場看板を設置しました。(令和元年7月)
清河八郎のプロモーション映像が完成しました
本町出身の偉人である清河八郎に関心を持ってもらい、更なる知名度を高めるため町内の小中学校にDVDを配布しました。また、県内外から来訪される方々から清河八郎を知っていただくために、清川歴史公園清川関所において放映しています。
のぼり旗やチラシ、4種類の清河八郎オリジナルグッズを制作しました
制作した清河八郎オリジナルグッズは、ふるさと応援寄附金の返礼品として取り扱っております。
扇子と手ぬぐいには「智信仁勇嚴」という八郎の書を図柄にしています。
「清河八郎はどんな人!?」
明治維新150年記念事業フォーラムが開催されました(平成30年11月10日~11日)
明治維新150年の記念である平成30年に、明治維新史や清河八郎を研究している著名な方や研究者を招き、2日間にわたり開催されました。様々な視点からの清河八郎を知ることができ、清河八郎への興味関心を深めるとともに、人間像の理解を高めることができました。
誘致に成功した先進地を視察しました(平成30年9月)
「麒麟がくる」・・・京都府福知山市産業観光課を訪問しました。
地元の高校生のアイデアを募りました(平成30年5月~7月)
庄内総合高校で実施されている「ふるさと探求学習」において本プロジェクトがテーマとして採用され、協議会のメンバーの序言を受けながら、高校生の視点からみた清河八郎を広くPRするための効果的な情報発信のアイデアと、商品開発のアイデアについての提案を行いました。
「ふるさと探求学習」とは…
1 ふるさとの魅力や課題に対する関心を高め、夢や希望を持って地域の未来を切り拓く心を育てる。
2 地域課題に尽力されている方々との交流を通して実社会に対する視野を広げ、松籟の生き方や自分がどのような役割を担うことができるのかを考える。
3 課題解決に向け情報を収集、分析し、自分なりの考えをまとめ創造的に発表表現する力を養う。
上記3つの学習目標のもと、地域に対する当事者意識を醸成し将来の地域の担い手を育てていく、庄内総合高校のキャリア教育プログラムです。
「清河八郎」大河ドラマ誘致協議会 設立総会が開催されました(平成30年5月29日)
平成30年5月29日(火曜)に”庄内町「清河八郎」大河ドラマ誘致協議会 設立総会” が開催されました。
総会では、今後の誘致活動に向けた事業予算や活動日程などについて協議され、本プロジェクトの第一歩を踏み出しました。
今後は、「学習班」「情報発信班」「グッズ制作・商品開発班」「プロモーション映像制作班」の4つの専門班を設置し、大河ドラマ誘致に向けた機運醸成プロジェクトに取り組んでいきます。
『清河八郎』大河ドラマ誘致気運醸成プロジェクト
「維新回天偉業の魁」と称され、幕末期をダイナミックに生きた男『清河八郎』。出羽国庄内藩領清川村(現:山形県庄内町)出身の八郎が、激動の時代、幕末維新の中で果たした歴史的役割と波乱万丈の生涯、真の人間像を伝えるため、清河八郎を主人公とする大河ドラマを誘致すべく、気運醸成プロジェクトを展開します。
幕末の志士・維新の魁『清河八郎』を大河ドラマの主人公に!!
1 庄内町でしか手に入らない清河八郎レアグッズの制作
2 プロモーションビデオ(アニメ)の制作
3 清河八郎を学ぶ講演会の開催
4 誘致委員会の立ち上げと誘致活動の展開
5 情報発信
などを展開していきます。
プロジェクトを応援するには
庄内町ふるさと応援寄附金にお申し込みいただく際に、希望使途として本プロジェクトをご選択ください。
お寄せいただいた寄附金額の2割(百円以下切捨て)を基金に積み立て、本事業に充当いたします。
庄内町ふるさと応援寄附金のお申し込みは下記リンクよりお進みください。
以下のボタンより、お申込み方法をお選びください。
ふるさと応援寄附金基金を活用したプロジェクトへの寄附について
- 目標寄附金額に達した時点で受付を終了いたしますが、お寄せいただいた寄附金額が目標寄附金額を超えた場合は、ご選択いただいたプロジェクトが該当する町の重点構想に活用いたします。
- 目標金額に達しなかった場合は、お寄せいただいた寄附金と、町の一般財源を使用して事業を実施いたします。
- 事業の開始から事業の完了まで、本ページでご報告いたします。
お問い合わせ
社会教育課 社会教育係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-43-0183