庄内町運送事業者等緊急支援給付金(第2弾)のお知らせ
更新日:2023年2月16日
町では新型コロナウイルス感染症の影響、燃料費等の高騰影響を受けた町内の運送事業者及び交通事業者(運転代行事業者含む)に対し、経営の安定と継続を支援するため、給付金を交付します。
給付対象者
交付申請日において、次の(1)及び(2)両方の要件に該当する中小企業者の方
(1)町内に事業所を有する者で次のいずれかに該当する者
イ 令和4年度山形県運送事業者原油価格高騰支援給付金の交付を受けた者
ロ 貨物軽自動車運送業を営み山形運輸支局に届け出た者
ハ 令和4年度山形県地域公共交通事業者原油価格高騰等支援金の交付を受けた者
二 山形県公安委員会より自動車運転代行業の認定を受けた者
(2)納期の到来した町税等(個人の場合は、国民健康保険税を含む。)を完納している者
交付対象車両及び額
交付対象車両(令和4年7月1日現在、自動車検査証における | 給付金の額 |
令和4年度山形県運送事業者原油価格高騰支援給付金の交付対象となった車両 | 交付対象車両1台につき |
貨物軽自動車運送業用車両 | 交付対象車両1台につき |
令和4年度山形県地域公共交通事業者原油価格高騰等支援金の交付対象となった車両 | 交付対象車両1台につき |
自動車運転代行業の随伴用に使用する車両 | 交付対象車両1台につき |
申請手続き
(1)申請方法
交付申請書(様式第1号)に必要書類を添えて、持参又は郵送でご提出ください。
(2)提出書類
【申請者全員】
- 交付対象車両の自動車検査証の写し
- 給付金の振込先口座が分かる通帳等の写し
【令和4年度山形県運送事業者原油価格高騰支援給付金(第2弾)の交付を受けた方】
- 県給付金の申請書および給付決定通知書の写し
【令和4年度山形県地域公共交通事業者原油価格高騰等支援金(第2弾)の交付を受けた方】
- 県支援金の申請書および交付決定通知書の写し
【貨物軽自動車運送業者の方】
- 貨物軽自動車運送事業経営届出書又は貨物軽自動車運送事業経営変更等届出書の写し
【自動車運転代行業者の方】
- 自動車運転代行業にかかる山形県公安委員会からの認定書の写し
- 随伴用自動車の任意保険(共済)の保険証券の写し
(3)申請期間
令和5年1月17日(火曜)から令和5年2月20日(月曜)午後5時まで
(郵送の場合は当日消印有効とします)
関連ファイル
次の資料をご覧のうえ、書類を作成またはご準備のうえ申請してください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
商工観光課 商工労働係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字三人谷地13-1
電話:0234-42-0138