不要果樹の伐採を補助します
更新日:2025年4月1日
不要な柿や栗等の果樹を伐採し、クマを寄せ付けないようにしましょう
柿や栗などの果樹が適切に管理されずに放置されたままになると、餌を求めてクマなどが集落に出没するようになります。「木が大きすぎて管理できない」、「管理する人がいない」などの理由で放置された不要果樹※は、クマの出没を誘引するため早期に伐採をすることが求められます。町ではその伐採の経費について補助をします。
※不要果樹とは
・最寄りの住家から200m以内にあるもの
・所有者または地域の団体が活用していないもの
・耕作放棄地の果樹でないもの
・出荷用として栽培していた果樹でないもの
補助の内容
◆申請できる方(補助対象者)
個人又は自治会でお申し込みください。
◆補助の対象となる経費
不要果樹の伐採及び伐採後の処分に直接要する経費
◆補助金額
対象経費の3分の2以内(1本につき上限20,000円)
◆申請要件
・補助金の申請をし、交付決定を受けた日から令和7年12月31日までの間に伐採をすること。
・伐採する果樹の所有者の合意があること。
交付申請等
令和7年度庄内町野生鳥獣市街地等出没対策事業補助金交付申請書(様式第1号)に、次の書類を添えて申請してください。
(1)不要果樹の位置図及び現況写真
(2)前号に掲げるもののほか、町長が必要と認める書類
※予算に限りがあり、交付決定後の伐採が対象になりますので、伐採前にご相談ください。
令和7年度庄内町野生鳥獣市街地等出没対策事業補助金交付申請書(ワード:17KB)
申請期限
令和7年12月15日まで
令和7年度庄内町野生鳥獣市街地等出没対策事業補助金交付要綱
(庄内町告示第125号)令和7年度庄内町野生鳥獣市街地等出没対策事業補助金交付要綱(PDF:402KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
環境防災課 環境衛生係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-43-0254