このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

クマに対する注意・目撃情報について

更新日:2025年11月13日

行楽や山菜採り、きのこ採り等で山に入る場合はクマと遭遇する危険性があります。
また、県内では市街地でもクマの目撃が相次いでおり、人身被害が発生するおそれがありますので、下記の点に十分ご注意ください。

クマに対する注意

クマの目撃情報があったところでは、音の出る物で、クマに自分の存在を知らせてください。

突然クマに出会わないように、クマの目撃情報等があったところでは、ラジオやクマ避けの鈴、笛等、音の出る物で、自分の存在を知らせましょう。

早朝・夜間はクマに出会う可能性が高くなります。クマの目撃情報等があったところでの早朝・夜間の外出は特に注意してください。

万一、クマに出会ったら、落ち着いてゆっくりとその場から離れてください。

・遠くにクマがいる場合は、あわてずに落ち着いてその場から離れましょう。
・近くにクマがいる場合は、背を向けず、落ち着いてゆっくりその場から離れましょう。
・襲われそうになったら、両腕で顔や頭を覆って、ダメージを最小限にとどめましょう。
・クマを目撃した場合は、市町村又は警察署に連絡してください。

家の周辺の取り残しの果実や野菜、ハチの巣は撤去し、生ごみ等は放置しないでください。

廃果や野菜くず等、人にとっては利用価値のないものでも、クマにとっては餌になります。

ハチの巣や生ごみ等もクマを呼び寄せますので、撤去しましょう。

町では、不要果樹の伐採費用等を補助しています。詳しくは新規ウインドウで開きます。こちらをご確認ください。


農地周辺の藪等の刈払いや耕作放棄地の除去を行ってください。

クマは、藪等隠れられる場所に潜んで移動し、住宅地に出没します。
刈払いや耕作放棄地をなくし、クマの出没を防ぎましょう。

くま画像

県内の情報

山形県ホームページ「 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。クマに関する情報(外部サイト) 」及び「外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。クマ目撃マップ(外部サイト) 」をご確認ください。

クマの目撃情報

令和7年度クマの目撃情報一覧
  出没月日 出没時間 出没場所 目撃情報

61

11月13日 11:05 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狩川(PDF:512KB) 狩川地区上幅集落付近で、1頭のクマを目撃。

60

11月12日 15:35 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狩川(PDF:515KB) 狩川地区馬場集落の見政寺付近で、1頭のクマを目撃。
59 11月11日 14:15 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狩川(PDF:513KB) 狩川地区囲町付近で、2~3頭のクマを目撃。
58 11月9日 8:45 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。三ヶ沢(PDF:492KB) 三ヶ沢旧児童館山手側で1頭のクマを目撃。
57 11月8日 13:15 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。添津(PDF:492KB) 添津集落消防ポンプ小屋付近で1頭のクマを目撃。
56 11月8日 午前 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。小出新田付近 (PDF:525KB) 三郷原畜産団地内(酒田市山寺)で1頭の痕跡。
55 11月7日 15:00 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。添津(PDF:489KB) 狩川地区添津集落の公民館前広場で1頭のクマを目撃。
54 11月7日 午前 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。清川(PDF:524KB) 清川関所付近でクマの足跡が発見された。
53 11月7日 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。肝煎(PDF:536KB) 中島集落神社周辺でクマの痕跡を目撃。
52 11月6日 16:30 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。添津(PDF:514KB) 添津地内山中の箱わなで2頭のクマが捕獲され、周辺で徘徊している1頭のクマを目撃。⇒翌朝3頭が駆除されました。
51 11月1日 7:30 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。三ヶ沢(PDF:472KB) 三ヶ沢の光星寺境内で1頭の子グマを目撃。
50 10月31日 10:45 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。清川(PDF:529KB) 清川南町付近で1頭の子グマを目撃。
49 10月31日 7:45 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狩川(PDF:524KB) 狩川馬場集落の山崎地内で柿の木に登って柿を食べている1頭のクマを目撃。
48 10月30日 13:00 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。肝煎(PDF:544KB) 片倉集落南側の肝煎大坪地内で中島橋付近の山に入っていく1 頭の子グマを目撃。
47 10月30日 8:00前 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。肝煎(PDF:521KB) 肝煎東前地内の旧和牛団地から西側の松の木集落方向に移動する1頭のクマを目撃。
46 10月29日 11:30 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。三ヶ沢(PDF:502KB) 三ヶ沢集落内で2頭の子グマを目撃。
45 10月26日 午前 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狩川(PDF:501KB) 狩川下出川原の柿の木にクマの爪痕を発見。
44 10月26日 午前 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。廿六木(PDF:555KB) 三ツ車地内の路上でクマの糞を発見。

43

10月25日 16:00

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。槇島、千河原(PDF:529KB)

槇島と千河原の中間地点から最上川の堤防に上がっていくクマ2頭を目撃。
42 10月25日 3:30 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狩川(PDF:493KB)

旧山形銀行付近で1頭のクマを目撃。

41 10月23日 16:30 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狩川(PDF:490KB) 冷岩寺付近の柿の木に上る親子2頭のクマを目撃。
40 10月23日 6:30 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。三ヶ沢(PDF:487KB) 南部児童館で1頭のクマを目撃。
39 10月22日 15:30 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狩川(PDF:466KB) 狩川山崎の山に入っていく1頭のクマを目撃。
38 10月22日 11:50 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狩川(PDF:535KB) 狩川阿古屋の冷岩寺で親子3頭のクマを目撃。
37 10月22日 10:30 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狩川(PDF:544KB) 狩川阿古屋の楯山公園の麓の畑でコンポストを物色する親子2頭のクマを目撃。
36 10月21日 16:00 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狩川(PDF:516KB)

出川原と荒鍋の間、吉田堰沿いの田んぼで子グマ1頭を目撃。

35 10月21日 10:00 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。提興屋(PDF:525KB) 提興屋付近でクマ1頭を目撃。
34 10月20日 15:20 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。提興屋(PDF:462KB) 提興屋付近で最上川の堤防をのぼるクマ1頭を目撃。
33 10月19日 9:50 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。立谷沢(PDF:617KB) 庄内町立谷沢字西山地内の龍神橋から北西に1.5キロメートルの付近できのこ採りをしていた男性が、茂みから現れたクマ1頭(体長約1.0m)に襲われ負傷した。
32-2 10月17日 19:00 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。肝煎(PDF:565KB) 片倉集落北側 肝煎字蟹沢地内のライスセンター付近で1頭の子グマを目撃。
32 10月15日 19:00 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。東興野(PDF:298KB) 最上川の堤防を越えて河川敷の茂みに入った子グマ2頭を目撃。
31 10月11日 13:20 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狩川(PDF:312KB) 風車村付近で3頭の親子クマを目撃。
30 10月11日 8:30 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。肝煎(PDF:545KB) 片倉の中島橋の北から立谷沢川の茂みに入っていく子グマ1頭を目撃。
29 10月10日 12:00 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。家根合(PDF:291KB) 菖蒲島地内の民家敷地から東に向かうクマを目撃。
28 10月8日 19:58 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。狩川(PDF:317KB) コンビニエンスストア南東の民家の庭を歩く親子3頭のクマを目撃。
27 9月16日 21:05 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。払田(PDF:328KB) 高規格道路付近の余目温海線を東進するクマを目撃。
26 9月16日 17:50 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。福原(PDF:308KB) スーパー農道を東から西へ移動するクマを目撃。
25 8月6日 17:10 清川 裏町集落内の空き家の敷地内を通るクマ(体長約1m)を目撃。
24 8月4日 7:50 清川 町営住宅南町団地付近から林の方へ移動する子グマを目撃。
23 7月19日 14:00 清川 JR陸羽西線のトンネル付近から立谷沢川を渡り、藪の中へ入っていったクマ(体長約1m)を目撃。
22 7月15日 18:35

新広町
馬場

新広町から立川複合拠点施設方面へ向かうクマ(体長約0.5~1m)を目撃した後、19時05分頃には馬場集落周辺で目撃。
21 7月15日 15:30 古関 上野建設(株)近くの線路沿いを東へ向かっているクマ(体長約1m)を目撃。
20 7月14日 9:15

堤新田
南野

堤新田の公民館付近でクマ(体長約1m)を目撃した後、9時45分頃に南野集落で目撃。
19 7月11日 4:45 主殿新田 主殿新田集落から南へ向かうクマ(体長約0.5~1m)を目撃。
18 7月10日 14:00 狩川 貢地目集落付近で目撃した後、14時40分頃に西興野集落付近から南側へ向かう子グマを目撃。
17 7月9日 17:50 肝煎 木の沢集落内の神社付近でクマ(体長約1m)を目撃。
16 7月6日 5:30 立谷沢 大中島ふれあい館森森東側の立谷沢川左岸にいるクマ(体長約1m)を目撃。
15 6月23日 15:20 堀野 大和排水機場付近の藪の木に登るクマ(体長約1m)を目撃。
14 6月18日 18:48 肝煎 松野木集落付近から東方向(立谷沢川方向)に向かうクマ(体長約1m)を目撃。
13 6月14日 19:00 狩川 新鮮館Aコープたちかわ店付近から南方向に向かうクマ(体長約1m)を目撃。その後北舘大堰を超え、楯山の方へ向かった。
12 6月11日 21:00 連枝 連枝公民館西側で民家の庭先に入るクマ(体長約1m)を目撃。
11 6月4日 13:05 生三 生三集落南西側の生長橋南側でクマ(体長約1m)を目撃。
10 6月4日 5:50 長畑 長畑集落南側のビニールハウスに入り、余目第一小学校方向へ向かうクマ(体長約1m)を目撃。
9 6月2日 12:09 榎木 榎木集落付近から北方向(最上川堤防方向)へ向かうクマ(体長約1m)を目撃。
8 5月18日 17:00 跡集落南側の畑において、クマと思われる足跡が発見された。
7 5月17日 21:55 廿六木 JR陸羽西線代行バス停留所付近から南方向へ向かうクマ(体長約1m)を目撃。
6 5月5日 5:00 本小野方 本小野方集落北側の田から、集落方向に向かうクマ(体長約1m)を目撃。その後午前9時頃、京島集落東側の空家の藪に潜み、出てきたところを捕獲したもの。
5 5月4日 18:00 西小野方 西小野方集落の民家敷地内にいるクマ(体長約1m)を目撃。その後5日の午前2時頃まで、集落東側にある皇太神社裏手の藪に潜んだようだが、行方不明となる。
4 5月2日 12:45 西野 西野排水機場付近の京田川沿いの藪の中にいるクマ(体長約0.5m)を目撃。
3 5月1日 21:30 余目 メモリアルプラザアク・サン余目付近にいるクマ(体長約0.5m)を目撃。
2 5月1日 16:30 福原 福原集落の民家敷地内にいるクマ(体長約0.5m)を目撃。
1 5月1日 11:46 狩川 出川原集落付近から西方向に向かうクマ(体長約0.5m)を目撃。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

環境防災課 環境衛生係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-43-0254

ページの先頭へ
以下フッターです。

庄内町役場(法人番号:9000020064289)

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1 電話:0234-43-2211 FAX:0234-43-2219
窓口受付時間:月曜から金曜(祝日および12月29日から1月3日を除く)午前8時30分から午後5時15分
Copyright (C) Shonai Town, All Rights Reserved.
フッターここまで