風しんの追加的対策について
更新日:2025年3月31日
風しん第5期 定期予防接種の特例【予防接種のみ】
令和6年度までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方であってMRワクチンの偏在等(受診した医療機関でワクチンが不足していた、など)が生じたことを理由にワクチンが接種できなかったと認められる場合は、令和7年4月1日から令和9年3月31日までの2年間、予防接種の期間が延長となりました。
接種を希望される場合は、事前に保健福祉課へ連絡してください。
対象者
庄内町に住所のある方で、以下の全てに該当する方
- 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日の間に生まれた男性
- 令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、抗体が不十分な方でワクチン未接種の方
接種費用
無料
実施期間
令和7年4月1日~令和9年3月31日
予防接種健康被害救済制度について
予防接種は、感染症を予防するために重要なものですが、健康被害が起こる場合があります。極めてまれではあるものの、副反応による健康被害をなくすことができないことから、救済制度が設けられています。
詳細は下記をご確認ください。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
保健福祉課 健康推進係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0147