県外での予防接種を希望する方へお知らせ
更新日:2024年12月17日
定期の予防接種について、里帰り出産や学生で遠隔地へ下宿中等の事由により、県外の医療機関で接種を希望する方に、予防接種費用を全額助成しています。なお、事前に申請が必要となります。
対象となる予防接種については、「こどもの定期予防接種について」をご覧ください。
手続きの流れについて
- 予防接種を受ける前に申請を行います。「県外予防接種実施依頼申請書(様式第1号)」に必要事項を記入のうえ、庄内町役場保健福祉課へご提出ください。
- 申請後に町で審査し、「庄内町県外予防接種実施依頼書(様式第2号)」を交付します。依頼書の有効期限は申請日より1年以内となります。
- 交付された依頼書・母子健康手帳または予防接種済証・予防接種予診票を持参し、県外医療機関で予防接種を受けてください。予防接種費用は医療機関に支払い、領収書と予防接種予診票を受け取ってください。
- 1回目の予防接種を受けた日から6か月以内に、「県外予防接種費用助成金交付申請書(様式第3号)」を、庄内町役場保健福祉課に提出してください。その際に、母子健康手帳または予防接種済証・予防接種予診票・領収書を持参してください。定期予防接種にかかった費用を全額助成します。
申請書様式
予防接種健康被害救済制度について
予防接種は、感染症を予防するために重要なものですが、健康被害が起こる場合があります。極めて稀ではあるものの、副反応による健康被害をなくすことができないことから、救済制度が設けられています。
詳細は下記をご確認ください。
お問い合わせ
保健福祉課 健康推進係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0147