このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

バーコードでの町税等の納付について

更新日:2024年5月10日

コンビニエンスストアで納付

バーコードが印字されている納付書で、全国の主なコンビニで24時間いつでも納付ができ、支払い手数料も掛かりません。

<納付できるコンビニエンスストア(五十音順)>

くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、セイコーマート、セブン―イレブン、タイエー、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ハセガワストア、ハマナスクラブ、ファミリーマート、ポプラ、ミニストップ、ヤマザキデイリーストアー、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ローソン、ローソンストア100、MMK設置店※
※MMK(マルチメディアキオスク)とは、バーコードを読み取ることによって収納手続を行う「株式会社しんきん情報サービス」が提供している端末のことで、全国に設置されています。最寄りのMMK設置店は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。MMK設置店リスト(株式会社しんきん情報サービス)(外部サイト)(外部サイト)をご覧ください。
 

<納付できる税金など>

(1)個人町県民税(普通徴収)
(2)固定資産税・都市計画税
(3)軽自動車税
(4)国民健康保険税(普通徴収)
(5)後期高齢者医療保険料(普通徴収)
(6)介護保険料(普通徴収)
(7)保育所保育料
(8)学童保育料
(9)幼稚園給食費及びスクールバス利用者負担金
(10)幼稚園預かり保育料
(11)育英資金返還金
(12)町営住宅使用料

スマートフォン決済アプリを利用して納付

 スマートフォン決済アプリを利用して、納付書に印字されているバーコードをスマートフォンで直接読み取ることで、金融機関やコンビニエンスストアに出向くことなく、24時間いつでもどこでも納付ができます。

<納付できる税金など>

(1)個人町県民税(普通徴収)
(2)固定資産税・都市計画税
(3)軽自動車税
(4)国民健康保険税(普通徴収)
(5)後期高齢者医療保険料(普通徴収)
(6)介護保険料(普通徴収)
(7)保育所保育料
(8)学童保育料
(9)幼稚園給食費及びスクールバス利用者負担金
(10)幼稚園預かり保育料
(11)町営住宅使用料
※育英資金返還金は利用できません
 

<利用できるスマートフォン決済アプリ>

PayPay、auPAY、d払い が利用できます。
※利用方法の詳細については、各アプリ事業者のHP等をご確認ください。

<注意事項>

・納付書に記載してある期別、納期限をご確認のうえ納付してください。
・納付手続き完了後は取消しできません。
・スマホ納付はお手元に納付書が残ります。納付済みであることを納付書に書き込むなど、二重納付にご注意ください。
・領収書は発行されません。お支払いの内容は、アプリ内の取引履歴等でご確認ください。
・領収書が必要な方、納付後すぐに納税証明書が必要な方は、金融機関の窓口やコンビニエンスストアで納付してください。
 

次の納付書は取り扱いできません

・バーコードが印字されていないもの
・納付書1枚あたりの金額が30万円を超えるもの
・取扱期限が過ぎているもの
・破損、汚損などのためバーコードを読み取れないもの
・金額を訂正してあるもの

お問い合わせ

税務町民課 納税係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0136

ページの先頭へ
以下フッターです。

庄内町役場(法人番号:9000020064289)

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1 電話:0234-43-2211 FAX:0234-43-2219
窓口受付時間:月曜から金曜(祝日および12月29日から1月3日を除く)午前8時30分から午後5時15分
Copyright (C) Shonai Town, All Rights Reserved.
フッターここまで