請願・陳情
更新日:2023年4月1日
議会に対し請願・陳情を提出するには
町政などについての意見や要望があるときは、どなたでも請願書や陳情書を町議会に提出することができます。
書式・記載内容
請願(陳情)書の様式は特に決まっていませんが、書式例(PDF:50KB)を参考に作成してください。
請願書には表紙をつけ、表紙には請願の紹介議員(1名以上)の署名または記名押印が必要です。
議長は、紹介議員にはなれませんのでご注意ください。
陳情書には、表紙、紹介議員は必要ありません。
請願(陳情)書には日本語を用い、請願(陳情)の趣旨(理由)、提出年月日、請願者の住所(法人の場合にはその住所)を記載し、請願者(法人の場合にはその名称および代表者の氏名)が署名又は記名押印してください。
請願書の内容が、行政機関等に対し意見書の提出を必要とするものについては、その旨を明記し、意見書案を添付してください。
提出期限
請願(陳情)書は、定例会(3月、6月、9月、12月)の開会日前に行われる議会運営委員会の前日までに受理したものを、直後の定例会で審査等の対象とします。
締切日後に提出された請願(陳情)書は、その次の定例会での審査等となります。
町等に対し請願・陳情を提出するには
町や行政委員会等に対し請願書や陳情書を提出する場合は、各担当課にお問い合わせください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
議会事務局
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0189