このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

パブリックコメントについて

更新日:2025年3月6日

提言・質問

 温暖化対策のパブリックコメント、1ヶ月前に終了しております。いまだに意見募集に掲載しているのは、担当課の怠慢です。意見を出した者として、そろそろ回答があるのではと期待していたので、残念です。
また、水道統合に関しての、パブリックコメントも、2行しか掲載してもらえず、不満を持っています。何のためのパブリックコメントなのか、説明をお願いします。

回答 環境防災課温暖化対策係 電話:0234-43-0256、企業課業務係 電話:0234-42-0185

【環境防災課】
 本町の地球温暖化対策実行計画案に貴重なご意見を頂戴し、誠にありがとうございました。いただきましたご意見については、1月20日までに対応を検討し、意見募集の結果について、回答の調整は完了しておりましたが、その後のホームページ掲載について、処理に不手際があり、公表に至っていなかったものです。
 今後は、提出されたご意見を考慮した計画等についての意思決定が行われた場合は、これを速やかに公表するよう努めます。この度は、回答の公表が大変遅くなり、誠に申し訳ございませんでした。
【企業課】
 庄内地域水道事業統合基本計画(案)に関し、貴重なご意見をいただきましてありがとうございました。
本計画(案)のパブリックコメントの実施にあたっては、庄内広域水道事業統合準備協議会事務局が2市1町の意見をとりまとめて回答を作成しております。意見の公表に際しては、各市町の実施方法や慣例を参考にして、提出された意見の文章はすべて掲載するのではなく、「概要」としてまとめて掲載することにいたしました。
 そのため、回答用紙の下段には「※ご意見について一部要約等を行っている場合があります。」と注記して公表しております。いただいたパブリックコメントには、各種指標数値が記載されるなど、本計画(案)の目的に対してご理解いただいたことや、深い関心を持っていただいたことに感謝申し上げます。
 そのうえで事務局としては、本計画(案)に関する直接のご意見やご質問は最後の段落と受け止めさせていただきましたので、その要旨を2項目に分割させていただき、それぞれに回答し公表しております。
 パブリックコメントの実施は、提出された町民の意見を考慮して意思決定を行うとともに、意見に対する町民の考え方を公表することで、町民の意見を町政に反映させる機会を確保することが重要なことでありますので、今回もその手続き自体は果たされたものと認識しております。

ページの先頭へ
以下フッターです。

庄内町役場(法人番号:9000020064289)

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1 電話:0234-43-2211 FAX:0234-43-2219
窓口受付時間:月曜から金曜(祝日および12月29日から1月3日を除く)午前8時30分から午後5時15分
Copyright (C) Shonai Town, All Rights Reserved.
フッターここまで