庄内町農産物交流施設(道の駅しょうない)電気自動車急速充電設備設置事業公募型プロポーザルを実施します
更新日:2025年3月21日
プロポーザルの実施について(令和7年3月21日掲載)
観光拠点施設の一つである道の駅しょうないに設置されている電気自動車充電設備の更新に係る事業を実施するにあたり事業者を選定するため、次のとおり公募型プロポーザルを実施します。電気自動車の普及に寄与する利用環境の整備を図るとともに自家用車での移動による観光客等の利便性を高めるため、既設の充電設備を急速充電設備設へ更新いたします。
- 1.事業名
- 庄内町農産物交流施設(道の駅しょうない)電気自動車急速充電設備設置事業
- 2.事業概要
- 庄内町農産物交流施設(道の駅しょうない)電気自動車急速充電設備設置事業仕様書のとおり(ダウンロードしてご確認ください。)
- 3.選定方針
- 本町職員等で構成する選定委員会による2段階審査方式で選定します。
◆一次審査(書類審査)
提出された参加表明書及び参加資格の確認に必要な資料を基に審査し、二次審査へ進む5者程度を選定します。 - ◆二次審査(プレゼンテーション及びヒアリング)
提案書等に基づくプレゼンテーション及びヒアリングを行い、最優秀提案者及び次点者を各1者選定します。 - 4.スケジュール
- ・公告・実施要領等の配布開始 ・・・・・・・ 令和7年3月21日(金曜)
・参加表明に係る質問書提出期限 ・・・・・・ 令和7年4月 1日(火曜) 午後5時15分まで必着
・参加表明書等の提出期限 ・・・・・・・・・ 令和7年4月 8日(火曜) 午後5時15分まで必着
・提案書等提出者選定通知 ・・・・・・・・・ 令和7年4月11日(金曜) までに通知
・提出書等に係る質問書提出期限 ・・・・・・ 令和7年4月14日(月曜) 午後5時15分まで必着 - ・提案書等の提出期限 ・・・・・・・・・・・ 令和7年4月18日(金曜) 午後5時15分まで必着
- ・提案書等審査会(ヒアリング) ・・・・・・ 令和7年4月23日(水曜) 午後1時30分から 庄内町役場
・審査結果の通知及び公表 ・・・・・・・・・ 審査会の翌日以降速やかに行います。
- 5.参加資格要件など
- ・地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しないこと。
・庄内町の令和6、7年度競争入札参加登録簿に登録されていること。
ただし、当該登録をされていないものであっても、参加表明書の受付期限までに登録申請をし、本町が受理した場合は参加資格を有するものとする。
・会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続又は民事再生法に基づく再生手続が係属中である者でないこと。
・暴力団又は暴力団員等でないこと。 - ・当該業務について地方自治体等との間で締結した実績を1件以上有すること。
- 【補足】 その他にも参加資格要件や業務実施上の条件、参加に対する制限があります。
※実施要領をご参照ください。 - 6.実施要領等
- 実施要領、仕様書、評価要領、様式等(次のファイルをダウンロードしてご確認ください。)
- 《ファイルダウンロード》
- ・
実施要領(PDF:638KB)
・仕様書(PDF:215KB)
- ・
配置図(PDF:276KB)
- ・
既存充電器(PDF:121KB)
・評価要領(PDF:320KB)
・様式集(ワード:27KB)
- 7.事務局
- 庄内町農林課 農政企画係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132番地1
電話:0234-42-0168 /FAX:0234-43-2246 - E-mail:norin@town.shonai.yamagata.jp
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
農林課 農政企画係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0167