このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

国民年金保険料の産前産後期間の免除制度

更新日:2024年6月28日

国民年金保険料が免除される期間

出産予定日又は出産日が属する月の前月から4か月間の国民年金保険料が免除されます。
なお、多胎妊娠の場合は、出産予定日又は出産日が属する月の3か月前から6か月間の国民年金保険料が免除されます。
※出産とは、妊娠85日(4か月)以上の出産をいいます。(死産、流産、早産された方を含みます。)

対象となる方

「国民年金第1号被保険者」で出産日が平成31年2月1日以降の方
※ただし、国民年金の任意加入期間は対象になりません。

申請方法

オンラインで申請

提出にあたっては、「マイナポータル」からマイナンバーカードを利用して、簡単に電子申請ができます!
申請後の状況や審査結果は、マイナポータルの申請状況照会ページで確認できます。
マイナポータルのアカウント設定でメール通知を希望している方には、マイナポータルに審査結果が届くとメールでお知らせします。ぜひご利用ください。

役場で申請

税務町民課町民係もしくは立川総合支所総合支所係へ申請書を提出してください。
庄内町以外に住民登録をしている方は、住民登録をしている市(区)役所・町村役場の国民年金担当窓口へ申請書を提出してください。出産予定日の6か月前から提出可能です。

【お持ちいただくもの】

  • 出産前に申請する場合:母子健康手帳など出産予定日のわかるもの
  • 出産後に申請する場合:原則不要。ただし、被保険者と子どもが別世帯の場合は、出生証明書など出産日および親子関係を明らかにする書類

申請時期

出産予定日の6カ月前から届出可能です。
お早めの届出をおすすめします。なお、出産後も届出が可能です。
※口座振替またはクレジットカード納付により前納による振替の手続きを行っている場合、産前産後期間前後の振替方法が変更となることがあります。詳しくは、 鶴岡年金事務所へお問い合わせください。

お問い合わせ

税務町民課 町民係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0133

ページの先頭へ
以下フッターです。

庄内町役場(法人番号:9000020064289)

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1 電話:0234-43-2211 FAX:0234-43-2219
窓口受付時間:月曜から金曜(祝日および12月29日から1月3日を除く)午前8時30分から午後5時15分
Copyright (C) Shonai Town, All Rights Reserved.
フッターここまで