令和7年度の国民年金保険料
更新日:2025年4月2日
国民年金の被保険者(加入者)は、第1号から第3号被保険者に区分され、いずれも国民年金法上の被保険者になります。
国民年金の被保険者区分について
第1号被保険者 | 第2号被保険者 | 第3号被保険者 |
---|---|---|
自営業者、農業従事者、漁業従事者、学生、無職の方など | 会社員、公務員など (厚生年金加入者) |
第2号被保険者の扶養となっている 配偶者 |
公的年金制度についての詳しい説明が、日本年金機構ホームページに掲載されていますので、こちらをご覧ください。日本年金機構ホームページ(外部サイト)(外部サイト)
国民年金保険料の金額
国民年金保険料の金額は、1カ月あたり17,510円です。(令和7年度)
なお、まとめて前払い(前納)すると、割引が適用されるのでおトクです。
付加保険料
定額保険料のほかに月額400円の付加保険料を追加して納付することにより、将来の老齢基礎年金の額を増額できる制度があります。
付加保険料の納付は、申出月からの開始となりますので、20歳到達月(20歳の誕生日の前日が含まれる月)からの納付を希望される場合は、お早めにお申し出ください。
詳しくは、「付加保険料の納付(外部サイト)」をご覧ください。
国民年金保険料の納付期限
国民年金保険料の納付期限は、納付対象月の翌月末日です。
ただし、月の末日が土曜日、日曜日、祝日、年末に当たるときは、翌月最初の金融機関等の営業日が納付期限となります。
国民年金保険料の納付方法 ※早割や前納の場合は、口座振替が一番オトク※
国民年金保険料の納付方法には以下の5つがあります。
口座振替でのお支払いが、一番おトクな納付方法です。
国民年金保険料の納付方法等は動画でも視聴できます
20歳になったら国民年金「保険料の納付方法編」 6分55秒(YouTube厚生労働省チャンネル)(外部リンク)(外部サイト)
お問い合わせ
税務町民課 町民係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0133