収蔵品展 令和6年度第5期/常設展 令和6年度第5期
更新日:2025年3月9日
会期 | 2025年3月11日(火曜日)から5月11日(日曜日)まで |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 月曜日(5月5日は開館)、5月7日(水曜日) |
入館料 | 無料 |
会場 | 収蔵品展:内藤秀因水彩画記念館 展示室1、展示室2(特別展示室) |
概要
収蔵品展は、2つのテーマで収蔵品をご紹介します。
展示室1では、「春」や「花」「新緑」を描いた内藤秀因の水彩画30点をご覧いただけます。
展示室2では、当館でこれまで開催した特別展の出展作家の方々からご寄贈いただいた、内藤秀因以外の絵画や彫刻等15点をご紹介します。
常設展では、内藤秀因の水彩画18点をご紹介します。また、あわせて遺品も展示します。
主な展示作品
【収蔵品展】展示室1
《飛鳥山の桜》1970年
《甲斐 駒ヶ岳》1976年
《岳温泉の桜》1977年
《白浜への花畑》1975年
《敷島の梅》制作年不詳
【収蔵品展】展示室2(特別展示室)
小林 功《初秋山居》2008年(2017年収蔵)
大石 雅子《高砂》2009年(2024年収蔵)
太田 萬里《スミレ》制作年不詳(2021年収蔵)
樋渡 浩《小さな鼓動》2004年(2019年収蔵)
【常設展】展示室3(常設展示室)
《庄内へ》1978年
《楯山の枝垂桜》1969年
《田麦民家》1966年
《瀬見 最上小国川》1965年
《西新井大師の牡丹園》1972年
《箱根》1963年
《残雪》1960年
《鳩の巣渓谷》制作年不詳
《ピグラ》1964年ころ