庄内町立余目中学校生徒会が南三陸町で活動して来ました(平成30年7月15日実施)
更新日:2019年2月12日
今年の活動は、5月の生徒会総会で「復興支援活動」から「交流活動」にシフトチェンジしています。
最初に、1年生が技術科の授業で育てたマリーゴールドを、志津川中学校の花壇に植えつけました。教頭先生と事前に打ち合わせていたところ、花壇の除草作業を終えていただいてました。
花壇の整備後、校舎に入れていただきました。昨年度の美術科の授業で作成し、3月に野球部がお届けした「一文字メッセージ」を見せていただきました。2・3年生は自分の作品を見付け出し、作品が届いている事を実感していました。
次に「さんさん商店街」を訪問し、「庄内町に帰ったら紹介出来るよう探検しよう!」をコンセプトに、時間を掛けて見学して回りました。
8月には、3年生が技術科で栽培している【トマト】を収穫してお届けする計画になっているので、その予告チラシ?お手紙を沼田第二仮設住宅と東復興住宅を一軒ずつ訪問してお届けしました。さんさん商店街同様、「いつもありがとう」の言葉が継続した取り組みが実を結んでいます。
【庄内町国際交流協会「南三陸町等支援交流事業」】
お問い合わせ
企画情報課 まちづくり移住係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0162