令和7年度庄内町創業者等応援補助金事業を募集します
更新日:2025年4月25日
庄内町は、意欲ある創業者及び事業者を支援し、町内における新たな事業創出を促進するため、以下のとおり支援します。
補助対象事業
(1)資金借入支援事業
山形県商工業振興資金の「開業支援資金」又は株式会社日本政策金融公庫の「新規開業資金」若しくは「女性、若者/シニア起業家資金」を借入れ、町内で創業する方の3年分の利子相当額を支援する事業
(2)創業者改装費支援事業
空き店舗等を改装して創業する方に、内装工事等に係る経費を支援する事業
(3)空店舗等活用支援事業
空き店舗等を改装して事業所の新設、移転などを行う既存小規模事業者の方に、内装工事等に係る経費を支援する事業
(4)サテライトオフィス等設置支援事業
町外事業者が、町内の空き店舗等・庄内町新産業創造館「貸オフィス」・立川複合拠点施設「レンタルオフィス」を利用し、新たにサテライトオフィスを設置する方に、設置に係る費用を支援する事業
詳細条件は公募要領をご覧ください。
補助対象経費及び補助金の額
(1)資金借入支援事業
借り入れから3ヶ年分の利子相当額の2分の1以内の額(補助上限額80万円)
(2)創業者改装費支援事業
内装工事等の経費2分の1以内の額(補助上限額80万円)
(3)空店舗等活用支援事業
内装工事等の経費2分の1以内の額(補助上限額50万円)
(4)サテライトオフィス等設置支援事業
設置に係る費用の2分の1以内の額(補助上限額50万円)
補助対象者(下記以外にも要件があります。詳細は公募要領をご確認ください。)
(1) 令和7年度に創業又は新設等をし、若しくはサテライトオフィス等を設置する者で、補助金の交付の申請の日から起算して少なくとも2年を経過する日まで事業を継続する意思を有していること。
(2) 庄内町商工会に加入し、経営指導を継続して受けている者又は受けようとする者であること。ただし、サテライトオフィス等設置支援事業においては、この限りでない。
(3) 市町村税等(個人の場合は、国民健康保険税を含む。)の滞納がない者であること。
公募期間
事業計画の申請期間
令和7年4月28日(月曜)~令和7年5月30日(金曜)午後5時まで
申請単位
複数の事業を同時に申請はできません。
応募先
〒999-7781庄内町余目字三人谷地13-1 商工観光課商工労働係
提出書類
詳細条件は公募要領をご覧ください。
関連ファイル
令和7年度庄内町創業者等応援補助金公募要領(PDF:77KB)
令和7年度庄内町創業者等応援補助金交付要綱(PDF:156KB)
様式第1号 令和7年度庄内町創業者等応援補助金(資金借入支援事業)交付申請書(ワード:25KB)
様式第2号 令和7年度庄内町創業者等応援補助金(創業者改装費支援事業)交付申請書(ワード:24KB)
様式第3号 下請負人の内訳書(ワード:24KB)
様式第4号 令和7年度庄内町創業者等応援補助金(空店舗等活用支援事業)交付申請書(ワード:23KB)
様式第5号 令和7年度庄内町創業者等応援補助金(サテライトオフィス等設置支援事業)交付申請書(ワード:23KB)
様式第6号 令和7年度庄内町創業者等応援補助金事業変更承認申請書(ワード:23KB)
様式第8号 令和7年度庄内町創業者等応援補助金事業中止(廃止)承認申請書(ワード:23KB)
様式第10号 令和7年度庄内町創業者等応援補助金実績報告書(ワード:23KB)
様式第11号 令和7年度庄内町創業者等応援補助金事業状況報告書(ワード:23KB)
様式第13号 取得財産等管理台帳(ワード:22KB)
様式第14号 財産処分承認申請書(ワード:22KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
商工観光課 商工労働係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字三人谷地13-1
電話:0234-42-0138