このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

庄内町中学生地域クラブ応援交付金

更新日:2025年3月17日

部活動地域以降の受け皿として活動する地域クラブを応援します

改革推進期間として3年目に入ろうとしている中で、少子化の中で中学生が将来にわたり地域とともに継続してスポーツ及び文化活動に取り組むことができる体制の整備を図ることを目的に、令和7年度新規事業として「庄内町中学生地域クラブ応援交付金」を新たに創設し、部活動改革の一層の推進を図ります。

目的

・少子化の中で、生徒が将来にわたり継続してスポーツ・文化活動に取り組むことができる体制の整備。
・生徒が多様な活動を体験できる機会を提供。
・「地域の子供たちは、学校を含めた地域で育てる。」という意識の下、生徒の望ましい成長を保障できるよう、地域の持続可能で多様な環境を一体的に整備。

事業内容

部活動改革における部活動地域移行の受け皿として活動する地域クラブ(スポーツ活動、文化活動)に対し、その活動経費の一部について、交付金を交付し支援します。
(1)交付対象者/庄内町中学生地域クラブ(庄内町中学生地域クラブ登録規程)に登録した地域クラブ)
※要件:本町を活動拠点、ガイドライン遵守、会員の過半数が本町中学生、継続的に活動している団体
※令和7年度の交付金申請には令和7年度地域クラブ登録が必要です。
(2)交付対象経費/地域クラブ活動に要する経費
地域クラブ指導者謝金、指導者資格取得経費、大会参加費・旅費(庄内町立中学校生徒派遣費補助金対象経費を除く)、指導者保険料、運営経費など
※人件費や食糧費は対象外になります。

交付金額

交付金の交付を受けた年度の年数や交付申請基準日(5月1日)における地域クラブの中学生会員数に応じ、150千円から300千円の範囲内で交付金額を設定しています。(詳細はダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。交付要綱(PDF:96KB)をご覧ください)

その他詳細

その他詳細(交付申請に必要な書類、申請期限、概算払、様式など)については、下記によりご確認ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。庄内町中学生地域クラブ応援交付金交付要綱(PDF:96KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。庄内町中学生地域クラブ応援交付金概要(PDF:205KB)

申請書類等様式(ダウンロード)

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式第1号(交付申請書(ワード:14KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。様式第2号状況(または実績)報告書(ワード:14KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。交付要綱様式第1号(事業計画(実績)書)(ワード:16KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。交付要綱様式第2号(収支予算(精算)書)(ワード:15KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。交付要綱様式第3号(変更(中止・廃止)承認申請書)(ワード:16KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。交付要綱様式第5号(概算払請求書)(ワード:16KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。各様式記入例(PDF:435KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

社会教育課 社会教育係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-43-0183

ページの先頭へ
以下フッターです。

庄内町役場(法人番号:9000020064289)

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1 電話:0234-43-2211 FAX:0234-43-2219
窓口受付時間:月曜から金曜(祝日および12月29日から1月3日を除く)午前8時30分から午後5時15分
Copyright (C) Shonai Town, All Rights Reserved.
フッターここまで