広報しょうない【2024年3月号】
更新日:2024年3月1日
ページ | 内容 |
![]() |
ランドセル贈呈式 |
![]() |
●特集 地域おこし協力隊活動報告 |
![]() |
●特集 ご縁でつながる 笑顔ひろがる |
![]() |
●PickUp-注目記事 ・事前登録でスムーズな混まない避難所受付 |
![]() |
●PickUp-注目記事 ・町内で詐欺が多発しています! |
![]() |
●しょうない写真館 ・1年の集大成を披露 庄総高「総合学科発表会」 ・みんなで作った餅は格別! 風車村ゲレンデ開放 ・ふるさとの味を感じてほしい 地場産物を利用しためぐみ給食 ・貴重な文化財を火災から守る 余目八幡神社で消防訓練 ・魚づくしの催し楽しむ かんだら うん米 魚魚まつり ・バットやボールで遊ぶ楽しさを ティーボール教室で中学生と交流 ・ぴかぴかのランドセル、きらきらの新1年生 ランドセル贈呈式 |
![]() |
●みなさんおめでとうございます ・天皇盃 第29回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会出場 佐藤旭さん(余目中3年・南野) ・瑞宝単光章受章 秋葉時志さん(工藤沢) ●PickUp-注目記事 ・運転免許証を自主返納する満70歳以上の方を支援します ・異動の届出をお忘れなく |
![]() |
●PickUp-注目記事 ・社会保険の扶養と国民健康保険の医療費節約術 ・高齢者虐待をなくすために ・3月1日から、戸籍制度が利用しやすくなります ・4月1日から、各施設が指定管理になります ・清川郵便局・立谷沢郵便局で公的証明書の交付開始予定! |
![]() |
●町からのお知らせ ・米のふる里庄内町~歴史を満喫♪レトロなお雛めぐり~ ・清川関所のひなまつり ・町営住宅入居者募集 ・特定公共賃貸住宅入居者募集 ・国民年金学生納付特例制度 ・子ども・子育て支援を考えてみませんか?庄内町子ども・子育て会議委員募集 ・庄内町環境エネルギー協議会委員募集 |
![]() |
●町からのお知らせ ・女性のなんでも相談所(無料) ・医療機関通院交通費助成・在宅酸素療法者助成 ・障がい者社会参加移動支援事業の対象者が一部変更になります ・障がいのある方に対する軽自動車税(種別割)の減免 ・庄内町低所得者世帯給付金10万円給付・子ども加算分・令和6年能登半島地震の被災者への対応について ・スマホを安心して活用したい方に!(無料)スマホ教室~アプリの活用~ |
![]() |
●町からのお知らせ ・クラッセのフリースペースでイベントを開催してみませんか? ・健康ライフ応援スタンプ帳の使用期限は3月31日までです! ・現在の新型コロナウイルスワクチン接種は3月末で終了します ・ソラーナ元気アップ教室 健康講話 |
![]() |
●くらしの情報 【催し】 ・亀治のひな人形展 ・栄える!フィールド撮影技術とマナー講座 ・プラネタリウムひな祭り 一般公開 ・第28回活き粋き歌声喫茶の会 ・庄内町郷土史研究会総会・一般公開記念講演 ・ベトナム料理教室 ・次世代のヒロインが帰ってきたい庄内地域とは? |
![]() |
●くらしの情報 【催し】 ・春の子ども映画会 ・大人の映画会 【募集】 ・自衛官採用試験 ・令和6年度「中国語講座」受講生募集 ・2024年度国税専門官採用試験 【お知らせ】 ・前田野目グラウンドゴルフ場「ひだまり」予約受付 ・たき火、野焼きの注意点 |
![]() |
●くらしの情報 【相談】 ・山形県若者相談支援拠点事業フリースペースひなた in 庄内 ・オストメイトの集い交流・相談会 ●公共施設の休館日等 ●求人情報 ●各種相談 ・行政相談 ・酒田市無料法律相談 ・精神保健福祉相談 ・ひきこもり相談 ・自死遺族のつどいゆりの会 ・弁護士による住まいに関する無料法律相談 ・借金返済に関する相談窓口 ・福祉のしごと・保育のしごと出張相談 ・弁護士によるB型肝炎特措法無料相談会 ・空き家相談窓口 ・不動産開業相談窓口 |
![]() |
●はんこたんな ●南三陸の風 ●マイナンバーカード窓口延長 ●3月の納税 ●交通事故発生状況 (1月) ●ごみ量(1月) ●ギャラリー温泉町湯 ●月の沢温泉北月山荘 ●庄内町の美味しいものStation 風車市場 |
![]() |
●北館大学公物語 ●みんなの図書館 ●スポーツで元気 ●響ニュース |
![]() |
●子育て支援情報 ●スマホのわからない解決方法 ●酒田市休日診療所診療日 ●母子健康手帳交付 ●町長コラム ●戸籍の窓口(1月届出分) |
![]() |
●むし歯なかったよ! ●もっと野菜を食べよう! |
関連ファイル
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企画情報課 情報発信係
〒999-7781
山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0157