このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
本文ここから

第3次総合計画(案)について

更新日:2025年8月1日

提言・質問

 現在、第3次総合計画(案)について、7/31まで意見募集をしています。私は、企画情報課窓口で担当者に、説明が不足している、資料が足りない、何度もお願いしてきましたが、パブリックコメントに書いて下さい…とか、ホームページに載っています…等、町民に寄り添った対応になっていないと感じます。
 それならば、第3次総合計画(案)をまとめるにあたり、3点、ご説明をお願いします。
(1)現状と課題を載せないのは何故ですか?
(2)SDGs、地球温暖化対策等、言葉が見当たりません。庄内町としての考えをお示し下さい。
(3)元となった町民アンケート、中学生アンケートを公表しないのは何故ですか?ホームページにもありません。
 パブリックコメントの実施条項には、意見を募集するにあたり、概ね1ヶ月の期間と、併せて資料をつけることとあります。第3次総合計画は、庄内町の全ての計画の柱です。町民に周知するにあたって、公明性、透明性を欠くことのないよう、強く求めます。

回答 企画情報課企画調整係 電話:0234-43-0802

 ご意見をいただき、誠にありがとうございます。また、何度も足を運んでいただき、申し訳ありません。
 ご質問をいただきました3点について説明させていただきます。

(1)現状と課題を載せない理由として、第2次計画の反省を踏まえ、町民のみなさんに読んでいただけるようなるべくシンプルにすることを目指したため、将来ビジョンと施策に焦点を当て、これからのまちづくりをどうしていくかに絞り込んで策定したところです。

(2)SDGsについては、ご意見のとおり2030年の目標であり第3次計画の推進とともにSDGsの実現に寄与するものと考えております。計画の関連性について記載することで検討させていただきます。また、ご指摘を踏まえ、地球温暖化対策に関する内容については、「【施策の柱1】共に支え合い安心して暮らせるまちづくり」の(2)を「温暖化対策」から「地球温暖化対策」することで調整したいと思います。
なお、町としては、国の実行計画のもと、すでに宣言しているゼロカーボンシティの実現に向け町の実行計画を策定し、基礎自治体として取組を展開することとしており、その内容について抜粋して記載しているところです。

(3)アンケートの結果については、公表が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。ホームページに掲載しましたのでご確認いただきたいと思います。
引き続き、多くの町民の皆様からご関心を寄せていただける計画となるよう努めてまいります。

ページの先頭へ
以下フッターです。

庄内町役場(法人番号:9000020064289)

〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1 電話:0234-43-2211 FAX:0234-43-2219
窓口受付時間:月曜から金曜(祝日および12月29日から1月3日を除く)午前8時30分から午後5時15分
Copyright (C) Shonai Town, All Rights Reserved.
フッターここまで