インターネット投票について
更新日:2025年8月1日
提言・質問
行政手続き等のデジタル化が進んでいるわけですが、インターネット投票の実現に向けての、進捗状況を教えてください。
投票率向上、事務処理の効率化及び歳出削減等メリットもあるはずです。
回答 選挙管理委員会 電話:0234-42-0128
インターネット投票の進捗状況について、回答いたします。
現在、自治体がインターネット投票の導入を選択し、条例を定めた場合において地方選挙でインターネット投票が可能となりました。
インターネット投票のメリットは、スマホやタブレットを利用することで、若年層、外出が困難な高齢者及び仕事中や旅行先でも投票できるようになるため、投票率のアップが期待されます。さらにデジタル化による迅速、正確な投票結果の自動集計が可能になり開票作業の効率化や、投・開票所の運営にかかる費用の削減も期待できます。
一方、デメリットとして、投票の本人確認の方法、買収や強要をチェックする体制、通信障害やデータ改ざんといったリスクを抑える対策を講じることが必要となります。
現在、茨城県つくば市でインターネット投票の実施を目指して取り組みを進めているようですが、本町については山形県や県内市町村の動向により足並みをそろえ実施したいと考えております。