障がい者支援について
更新日:2025年8月5日
提言・質問
私は障害者手帳をもっております。
それなのに、庄内町社会福祉協議会会費、こちらの書類が届きました。
支援を受けたいのに、おかしなことです。
払いますよ。ただし、私を支援してくださいね。
回答 保健福祉課福祉係 電話:0234-42-0149
お問い合わせの内容が、庄内町社会福祉協議会の会費についてでしたので、庄内町社会福祉協議会より以下の回答をいただきました。
「本会の会費については、特別養護老人ホーム入所者等を除き、原則として町内の全世帯へ納付書を送付し、会費の納入のご協力をお願いしております。
本会の会費は、様々な社会福祉事業に役立てさせていただいております。高齢者のいきいきサロン活動への助成金、生活が苦しい世帯への援護金、火災等が発生した際の見舞金、障がい等の福祉団体への助成金等に活用しております。詳しくは納付書に同封させていただいたチラシをご覧ください。また、本会では町の委託を受け、庄内町役場B棟3階に「福祉総合相談センター」を設置しております。高齢者相談の地域包括支援センター、障がいに関する相談の障害者相談支援センター、仕事や生活面での金銭的な困りごとには生活困窮相談員が対応しております。本会の活動趣旨についてご理解いただき、本会の活動を支援いただければ幸いです。」
庄内町社会福祉協議会では、町内の障害者手帳をお持ちの方に関する情報は把握しておりませんので、その点についてはご理解をお願いいたします。町の福祉事業推進において大きな役割を担っていただいている団体ですので、その活動にご協力をいただければと存じます。
なお、お問い合わせの中に「支援を受けたい」というご希望がありましたので、保健福祉課や福祉総合相談センターにお気軽にご相談ください。