かめおかあきこ絵本原画展「そして季節はめぐる」
会期 | 2025年9月11日(木曜日)から11月9日(日曜日)まで |
---|---|
開館時間 | 9:00~19:00(土日祝は17:00閉館) |
休館日 |
月曜日(祝日を除く)、9月16日(火曜日)、10月14日(火曜日)、11月4日(火曜日) |
入館料 | 無料 |
会場 | 庄内町内藤秀因水彩画記念館 展示室1・展示室2 |
概要
米沢市出身の絵本作家 かめおかあきこさんの絵本原画をご紹介します。
かめおかさんの作品には「オコジョのタッチィ」シリーズ(文溪堂)や『とうみんホテル グッスリドーゾ』(岩崎書店)などがあり、パステルや水彩で描かれた動物たち、雪深い森をはじめとする表情豊かな四季の風景、登場人物の他者への思いやりの心や、ひたむきに行動する姿などが魅力です。
庄内地方では初の個展開催となるこのたびの展示では、最新作の『かんばんのないコーヒーや』(ほるぷ出版)の原画全点を中心に、約80点をご覧いただけます。秋のひととき、季節感たっぷりの鮮やかな絵と、温かな心が描かれた物語の世界をお楽しみください。
おもな展示作品
● 『かんばんのないコーヒーや』(ほるぷ出版 2024年)
● 『あきにであったおともだち』(文溪堂 2007年)※一部抜粋
● 『どんぐりのき』(PHP研究所 2008年)※一部抜粋
●『木もれびより』(スマイルブックス 2018年)※一部抜粋
●『とうみんホテル グッスリドーゾ』(岩崎書店 2021年)※一部抜粋
『かんばんのないコーヒーや』2024年
『あきにであったおともだち』2007年
『とうみんホテル グッスリドーゾ』2021年
『どんぐりのき』2008年
『木もれびより』2018年
会期中のイベント
- かめおかあきこさんによる読み聞かせ〈要申込〉
- かめおかあきこさんをお招きし、著者による読み聞かせ会を開催します
● 日時 :10月4日(土曜日)13:30~14:10
● 会場 :内藤秀因水彩画記念館
● 対象 :どなたでも
● 定員 :15名程度(先着順)
● 参加費:無料
● 申込方法:お電話または下記URLで受付(9月9日正午から受付開始、定員になり次第終了)
https://logoform.jp/f/JBkzZ(外部サイト)
サイン会
● 日時:10月4日(土曜日)14:30~15:30
● 会場:内藤秀因水彩画記念館
● 対象:下記の特設ショップで本やポストカードをご購入いただいた方
※色紙へのサインにはご対応いたしかねますので、ご了承ください。
特設ショップ開設
〈1日限定〉展示会場で、かめおかあきこさんの絵本とポストカードをお買い求めいただけます
● 日時:10月4日(土曜日)12:30~15:30
● 会場:内藤秀因水彩画記念館
出展作家プロフィール
かめおかあきこ
山形県米沢市生まれ。東北生活文化大学生活美術学科卒。
いわさきちひろ絵本美術館(現在のちひろ美術館・東京)に学芸員のアルバイトとして長年勤める。
2000年、絵本『ねんにいちどのおきゃくさま』(文溪堂)で絵本作家デビュー。
他の絵本に『はるをさがしに』『なつのやくそく』『あきにであったおともだち』(文溪堂)、『どんぐりのき』(PHP研究所)、『わすれものをとどけに』(フォレストブックス)、『木もれびより』(スマイルブックス)、『とうみんホテル グッスリドーゾ』(岩崎書店)、『かんばんのないコーヒーや』(ほるぷ出版)など。
令和6年度版小学国語三年の教科書(光村図書)で物語の挿絵を担当する。幼年童話や漫画、童話の挿絵の仕事も行っている。絵本はアジアやフランスでも翻訳出版されている。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ