庄内町子育ておたすけ事業
更新日:2024年12月5日
おたすけ研修会を開催しました
先日、庄内余目病院小児科部長の菅本健司先生をお招きして「子どもによくある感染症」の研修会を開催しました。
先生のわかりやすいお話に、日頃抱いていた疑問が氷解!
手足口病の体液やインフルエンザワクチンのことなど、具体的な質問にも丁寧に答えていただき、参加者の満足度が高い会となりました。
こっころのインスタグラムにも公演の様子の写真をのせていますので是非ご覧ください。
「子どもによくある感染症~report~」(PDF:237KB)
外部リンク
子育てに困ったときにつかえるサポート事業
子育ておたすけ事業とは?
子育ておたすけ事業は、地域で育児の援助を受けたい人(おねがい会員)と行いたい人(おたすけ会員)が会員となり、子育てについて助け合う会員組織です。 町では各会員が安心して活動できるよう、橋渡し役をします。
◇サポート対象年齢 | 新生児~18歳未満 (宿泊を伴う預かりはできません) |
◇預かる場所 | 主におたすけ会員宅、おねがい会員宅 庄内町子育て支援センターなど |
どんな時にお願いできるの?
- 冠婚葬祭や家族の急な病気等のため。
- 子育てに疲れたときや、自分の時間がほしいとき。(美容院へ行きたい、病院に行きたい、習い事がしたい、講習やコンサートに行きたいなどリフレッシュするための理由で、援助活動してもらうことも可能となります。ご相談ください。)
- 子どもが軽い病気等で保育施設に預けられないとき。
- 保育施設・学校・学童等の時間前や終了後に子どもをみる人がいないとき。
- 保育園やスポ少、部活等への送り迎えができないとき。
- 産後に調理や買い物、洗濯等のお手伝いが必要なとき。 ※ここで行う援助は、子育てや産後の手不足を補うための軽易で短期的な支援です。
利用料金は?
7:00~19:00 (月~金) | 1時間…500円 |
早朝・夜間 | 1時間…600円 |
土・日・祝日 | 1時間…600円 |
- 援助開始から最初の1時間までは、それに満たない場合でも1時間として計算します。
- 援助時間が 1時間を越える場合は、30分以下は 上記の金額の半分とし、30分を超え1時間までは1時間として計算します。
- 1 人の協力会員に兄弟で子どもを預ける場合には、2人目からは利用金額(報酬金額)が半額となり、3人目も同様に半額です。
※次の費用はおねい会員の負担になります。
- 食事代(ミルク代・おやつ代など)
- おむつ
- 送迎援助を行った場合は、お子さんを預かってから目的地までの移動にかかった費用。
パンフレット
こちらもご覧ください。
関連ファイル
おたすけ会員募集しています!
「おたすけ会員」とは子育て中のご家庭の日常生活のちょっとした困りごとを解決する 有償ボランティアです。
おたすけ会員の要件:自宅や支援センターで子供を預かれる方。庄内町在住で心身ともに健康な方なら、資格・経験は問いません。
詳しくは、こっころにご連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
子育て応援課 子育て支援センター
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-2268