【医療費支援】子育て支援医療(子)
更新日:2023年10月1日
医療費の助成を受けるには
出生時又は転入時に医療証の交付申請をして、医療証の交付を受けてください。
医療機関等を受診するときに、健康保険証と医療証を一緒に窓口に提示することで、窓口での医療費が無料になります。
※助成の対象は、健康保険の給付対象となる医療費に限ります。(お子さんの健康保険が変更になったときは、届出が必要です。)
※山形県外の医療機関等にかかったときは、医療証は使用できませんので、領収書・健康保険証・医療証・口座振込のための通帳を持参して手続きすると、払い戻しされます。
対象者
0歳から18歳まで
※令和5年10月診療分より、「中学3年生まで」から「18歳まで」に拡大しました。
手続きに必要なもの
- お子さんの健康保険証
- 転入された方は、扶養者の源泉徴収票等所得税の有無が確認できる書類
(7月から12月までの申請は前年、1月から6月までの申請は前々年のもの)
医療機関等での負担額
医療費の2割又は3割の支払額が無料となります。また、入院した時の食事代は県外受診の時と同様に申請により払い戻しいたします。
医療証の有効期間
出生から18歳到達後の最初の3月31日まで(医療証は未就学児、小学生、中学生、高校生等の4種類に区分して交付します。)
医療証の更新
各区分ごとの有効期限が到来する前に新しい医療証を郵送します。(更新の手続きは必要ありません。)
関連ファイル
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
税務町民課 国保係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0152