ヤングケアラーについての相談
更新日:2024年5月31日
ヤングケアラーに関する相談窓口のご案内
一般的に本来大人が行うと想定されているような家事や家族の世話等を日常的に行っている18歳未満の子どもを「ヤングケアラー」といいます。
R5年度から子育て応援課に「こども家庭支援係」を新設し、ヤングケアラー当事者、またはその家族、町民の方などから子どもにかかかわるさまざまな相談を、電話、面談等により、お受けしております。
自分のことや、家族のことを話すのは勇気がいると思いますが、家庭が抱える不安や悩みに寄り添い、課題の解決に向けて一緒に考えます。ぜひお気軽にご相談ください。
【受付時間】 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分
【電 話】 こども家庭支援係(こども家庭センター) 0234-42-0897
【場 所】 庄内町余目字町132番地1
【電 話】 こども家庭支援係(こども家庭センター) 0234-42-0897
【場 所】 庄内町余目字町132番地1
ヤングケアラーとは
年齢に見合わない重い負担により、心身の発達や人間関係、勉強、進路に影響を及ぼしている「ヤングケアラー」の存在が社会問題化しています。
子ども自身が家族のケアにやりがいを感じていて、自身の成長や力にしている場合もありますが、子ども自身の意向や希望に寄り添い、ご家庭の状況を確認しながら、子ども自身の権利が守られ、健やかな成長が育まれるように適切な支援につなげることが大切だと考えます。
イラスト出典:こども家庭庁ホームページ
お問い合わせ
子育て応援課 こども家庭支援係
〒999-7781 山形県東田川郡庄内町余目字町132-1
電話:0234-42-0164